7月19日(金) 1学期 終業式
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月19日(金)1学期の終業式が行われました。
終業式では、学校長から、1学期の振り返りやそれぞれの学年が頑張れたこと、成長面などの話をしました。
それと同時に今学期見えてきた課題やその課題を2学期以降にどのように努力して成長につなげていくかという話もしました。
生徒指導の池田先生からもこの1学期の振り返りや夏休みの過ごし方についての話がありました。特に生徒指導面では、1学期は「安心・信頼・創造」の安心についてしっかりと取り組めたのか、自分たちの居場所(学校)が安心して過ごせる場所であったのかなどの話を中心に大切な話をしてもらいました。
生徒の皆さんそれぞれにとって、1学期が終わり成長したこと、2学期に成長しなければならないことなど様々見つかったのではないでしょうか。
この夏休みには、クラブ活動や学習会など、生徒の皆さんが頑張る場面、じっくりと自分の取組みを行うことのできる時間があります。
それぞれが充実した夏休みを過ごし、ひとまわり成長し、そして元気な姿で2学期に会えることを楽しみにしています。
(夏休みの過ごし方など生徒指導通信「GRIT」はこちらかご覧ください。GRIT 7.19 ①
GRIT 7.19 ② )
また、終業式の前には、クラブ活動の表彰及び、体育大会の縦割りクラス、色決め抽選会が行われました。
☆クラブ表彰は次の通りです。
【卓球】
第77回春季豊能地区大会 男子団体 準優勝
第70回夏季豊能地区大会 男子団体 準優勝
【硬式テニス】
春季豊能地区大会 個人 準優勝
春季北大阪大会 個人 ベスト4
【バドミントン部】
春季豊能地区大会 男子団体 第3位
【男子バスケットボール部】
第51回連盟杯バスケットボール大会 2位トーナメント 優勝
【ラグビーコンバインド】
豊能・三島地区春季大会 準優勝
【野球】
第78回大阪中学校春季選抜野球大会 第3位
☆体育大会の縦割りクラスの色を決定するための抽選が行われました。
生徒会執行部が中心となり抽選会が行われ、各応援団長からは、体育大会に向けた意気込みと
生徒のみんなを巻き込んでの声掛けがあり、2学期の体育大会がとても楽しみな抽選会となりました。