多様な性の在り方を学ぶ テーマ「個性について」

 本日の5、6限は、「多様な性の在り方を学ぶ中から、個人や社会にある偏見や差別に気づくとともに、それぞれの個性や違いを大切にすることを意識する。」を目的にLGBTQの当事者である大森誉(おおもり ほまれ)さんのお話を聞きました。体の性と心の性が一致しないことで起こる様々な葛藤。自身が生活する中で抱える社会の課題等、沢山の話を聞かせていただきました。

生徒には、今日の講演会を聞いて、多様な人がいることを理解し、そして、そのことを受け入れることができる考えや思いを持つための一端になることを強く願います。