けやきの風 令和元年度 7月
欅の風 校長室便り R元- 15
豊中市立第十六中学校 令和元年(2019年)7月4日 山野佳世子
豊中市北条町3-18-1 TEL 06-6334-2841 FAX 06-6334-9763
自転車安全教室 7/3(水)5限
今年も夏休み前に豊中自動車教習所の方をお招きし、自転車安全教室が行われました。
「自転車の安全な乗り方」について交通事故の瞬間の映像を見てお話していただき、実際に自転車のシュミレーター
走行を体験し、自転車の安全な乗り方について解説していただきました。
自転車は乗れば車と同じです。加害者にも被害者にもならないように、教えていただいたことを忘れず、交通ルール
を守って安全運転を心がけましょう。
豊中南署交通総務係の方からは、自転車に乗る前の整備点検も事故防止につながるとお話がありました。各自が整備を
心がけておきましょう。また、府の条例で自転車保険の加入は義務になっています。確認もしておきましょう。
また、夏休みに向けて、一人ひとりが気をつけてほしいこととして、
豊中南署少年係の方から SNSに係わる注意喚起がありました。
加害者・被害者にならないように、家庭でのルールを決めて、使い方や言葉の選択などにも気をつけて
いきましょう。
2年生 働く人の話を聴く会 7/4(木)5・6限
キャリア教育の一貫で、2年生は2学期に職場体験を行います。
その前に、「働く人の話を聴く会」で、さまざまな職種の方のお話をお聞きしました。
ホテルマン
保育士
営業職 銀行員
看護師
消防士
大学教員 MTB日本チャンピオン
生徒たちは、熱心に話を聞き、しっかりメモを取っていました。
自分の想像とは違うことも、想像どおりのこともあり、それぞれの方がどのような経緯で、どのような想いで
お仕事をされているか、嬉しかったこと、辛かったことなど経験に基づくお話もたくさんしてくださいました。
2年生にとっては、今後の進路選択に大いに役立つ2時間になりました。