ともだちとともに ねばり強さと やさしい心で 学び合う刀根っ子

不易と流行(変えないことと、変えていくこと)

 先日は、個人懇談会ご参加ありがとうございました。お子様について学校とご家庭が共有し合い、3学期に向けてそれぞれ具体的なお話ができましたでしょうか。私たち教職員はどんな些細なことでも気になることは早めに共有し合い、よりよい解決に向けて取り組んでいます。ご家庭におかれましても、今後何かお子様のことで気になることがありましたら、いつでも学校にご相談ください。   

個人懇談会が終わった後で、私はある教員と子どもたちの成長について話をしていました。その教員は、課題のある子どもに対して少しずつできることを試しながらあきらめずに取り組みを進めてきた結果、大きな課題を乗り越えられた瞬間の喜びを涙ながらに話してくれました。私も涙を浮かべて喜び合いました。また、その教員が教室にいないときに、クラスの子どもたちがお互いに友だちが間違っている点を注意し合って解決する場面があり、「私が日ごろからダメなことはダメ、正しいことは正しいということを子どもたちに言い続けてきたからかなと思っています。うれしかったです。」と話してくれました。担任がいないときこそ子どもたちが自治力を発揮する、それが集団作りの大きな目標です。子どもたちの成長にはとても長い時間がかかります。同じ失敗を何度も繰り返します。でも人間として成長する上で大切なことは子どもたちのために言い続けなければなりません。これは、子どもを育むうえで昔から継承されてきていることです。

「主体的で、対話的で深い学び」を目指し、新たなiPadの普及も相まって様々な教育改革が進められていますが、変えてはいけない大切なことも教育現場にはあります。私は、子どもたちの成長過程で必要な心の発育については、「長い時間をかけて、あきらめずに大切なことを子どもたちのために言い続ける」、これはこれから先時代がどのように変わろうとも継承していくべきだと考えます。

今後とも、「何を継承し(不易)、何を変化させていく(流行)」べきなのかをしっかり見据え、本校の教育活動を進めていきたいと考えています。来年もよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へのお願い

●新たな登校形態について(再周知)

 10月10日の「集団登校・安全当番在り方検討委員会での検討結果について」の文書でお知らせしました通り、次年度からは以下の通りとなります。

1学期始業式~5月中旬まで約1か月

2学期始業式~2週間

3学期始業式~2週間

この3つの期間は、期間限定で従来通りの集団登校と安全当番を実施。

(ただし、現段階において諸事情により個別登校されている家庭についてはこの限りではない。)

 

 ②  ①以外の期間を「フリー登校期間」とし、以下の2つの登校形態のどちらかを選択する。

個別登校

統合グループによる、グループ登校

グループ登校されるところは、清風荘、刀根山1丁目付近、刀根山坂下周辺 の地域だけとなり、他の地区は全て、フリー登校期間を個別登校されることとなりました。よって、検討委員会からは、子どもたちの安全確保のために、フリー登校期間中の個別登校については「立ち当番」を年間3日だけ原則お願いしたいとのお知らせを出させていただきました。

年が改まって2月から、新年度の新たな登校システムがスムーズに実施できるよう、フリー登校期間の登校形態(個別登校・グループ登校)の試行実施を始めようと検討委員会では話し合いました。つきましては、グループ登校の皆様は安全当番、個別登校の方は立ち当番の試行実施も併せて行いますので、ご協力をお願いします。詳しい試行実施の方法については後日お知らせします。

個別登校・グループ登校試行実施開始・・令和6年2月5日(月)~3月22日(金)

 

放課後校庭開放、冬休みもあります
年度当初に豊中市教育委員会事務局 学び育ち支援課から「冬休み期間中の放課後等の児童の居場所づくり事業(校庭開放)について」お知らせが出ておりますが、冬休み中も校庭開放が実施されます。

・12月25日(月)~1月5日(金)*土曜、日曜、年末年始12月29日~1月3日は実施しません。

 ・(午前の部)9時~12時 (午後の部)13時00分~17時

  *参加する場合は、受付で名前・学年・組を記入して参加する。

  *午前に続けて午後も参加する場合は、一旦帰宅して昼食後に再登校する。

  *途中で帰宅する場合は、帰宅時間を受付で記入する。
基本的には、子どもたちだけでの参加となりますが、せっかくの冬休みですので、保護者の方同伴での参加も結構かと思います。その際、保護者の方につきましては、学校の行き帰りやあそび場での怪我等につきましては対応しかねますので予めご了承ください。

 

●マラソン大会について

以前にお知らせしました通り、今年度から本校で行っていたマラソン大会を終了し、地域でのマラソン大会実施に向けて、公民分館の皆様を中心に話し合っていただいております。地域行事で行うからには、子どもたちをメインにしながらも、保護者の皆様や地域住民の方々にも参加いただいて、健康増進を目的とした楽しい行事にしていきたいとのことで、準備を進めていただいています。

しかしながら、実施時期やマラソンのコース、実施日の警備体制等々、初めての取組みでありますことから今年度内に実施することは困難であるとのお知らせがありました。今のところ、来年度に「マラソン大会実行委員会」を地域団体と学校関係とで立ち上げて実施にむけて取り組む方向で進んでいるとのことです。

つきましては、令和5年度(2023年度)内でのマラソン大会の実施は無くなりましたので、お知りおきください。

ホッとするお話・・・

本校では、毎週水曜日をタブレットデーとして、全学年でタブレットを用いた家庭学習に取り組んできています。その全校の取組みで、「ポカポカ川柳」を子どもたちが考え、タブレットで投稿する取り組みを行いました。低学年から高学年まで、たくさんの子どもたちが投稿し、どれもホッとなる川柳ばかりでした。その中で、地域の子ども安全見守り隊の方々を思い浮かべて川柳にしてくれた子どもたちが複数名いました。人から受けた親切に対して思いを馳せてくれる子どもたち・・・私はとても嬉しく、この川柳を見守り隊の班長さんに紹介しました。みなさんとてもいい笑顔で「嬉しいですね」「最近は、見守りの時以外でも道で会ったら声をかけてくれる子が増えてきました。本当にうれしいです。」とのお話を聞きました。

では、そのポカポカ川柳を紹介します。

下校にね 見守り隊が 居てくれる

朝の時間 地域の人が 来てくれる

ボランティア いつもおはよう ありがとう

水曜日 見守り安心 ありがとう

 

 

PDFをご覧になる方はこちらをクリックしてください