少路小学校
ホーム
English
新型コロナ関連
家庭の学習支援
2021年度
2020年度
2019年度
掲示板
LINK
ホーム
>
サイトマップ:
現在の場所
ホーム
eスクール ログイン
eスクール(学校内向けホームページ)ログイン
教育相談窓口
【少路小】気になることがあればご相談ください
子どものSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)
子どものSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)
第十一中学校スクールカウンセラーへの相談
令和4年度(2022年度)第十一中学校スクールカウンセリングのご案内
第十一中学校スクールカウンセラーへの相談
スクールソーシャルワーカーへの相談
スクールソーシャルワーカーへの相談
セクシャルハラスメント相談窓口
セクシャルハラスメント相談窓口
帰国・渡日児童相談 From Overseas
渡日・帰国児童相談窓口 From Overseas
ヤングケアラー相談窓口
ヤングケアラー相談窓口
非常災害時の措置
非常変災時【登校前】の措置
非常変災時【登校後】の措置
Weather and Disaster Response(非常変災時の措置 英語版)
警報発令等の情報を知る方法
校長室から
校長あいさつ
校長あいさつ
校長ブログ
5年 林間学舎 1日目
地区児童会・集団下校を行いました
豊中市小学校社会科副読本『ゆたかなゆめあるまち豊中』と少路小学校おやじの会
久しぶりの読み聞かせボランティア「おはなし畑」
避難訓練(火災)と引き渡し訓練を実施しました
読み聞かせボランティア「おはなし畑」とPTA学習サポート、ありがとうございます!
家庭科の調理実習~いためて作ろう~に挑戦しました(6年)
1・2年の参観授業・学級懇談会 ご協力ありがとうございました!
5・6年の参観授業・学級懇談会 ご協力ありがとうございました!
2年の教室では(図工・生活の授業)
6 ページ省略されています
少路だより
少路だより
学校概要
基本情報
基本情報
沿革
沿革
校章の由来
校章の由来
校歌
豊中市立少路小学校校歌
学校教育経営方針
令和4年度(2022年度)学校教育経営方針
グランドデザイン
少路小学校グランドデザイン(2022年度版)
モニュメント
伸びよ 大きく たくましく(タイル壁画)
在校生、卒業生、地域の方々から愛される桜
春夏秋冬に寄せての人生訓(四季の心)
自ら学ぶ「少路っ子」をめざして
研究テーマ
研究テーマ
日課表
令和4年度(2022年度)日課表
高学年教科担任制
高学年に教科担任制を取り入れています
校区
少路小学校の校区
中学校区連携
小中連携・小小連携
委員会・クラブ活動
委員会活動・クラブ活動
少路っ子ガイド
少路っ子ガイド(2022年1月発行)
とよなかSDGsパートナー取組み概要
とよなかSDGsパートナー取組み概要
6月5日は創立記念日
6月5日は創立記念日
交通アクセス
交通アクセス
行事予定
個人懇談の日程
個人懇談の日程
参観授業の日程
参観授業の日程
宿泊行事の日程
宿泊行事の日程
1学期の体験学習(校外学習)の日程
1学期の体験学習(校外学習)の日程
始業式・終業式・修了式の日程
令和4年度(2022年度)の始業式・終業式・修了式の日程について
令和4年度(2022年度)年間行事予定
令和4年度(2022年度)年間行事予定
おしらせ
【少路小】第2回 授業参観のお知らせ
【少路小】オンライン授業についてのお知らせ
【少路小】保護者と学校の連絡システム「コドモン」の本格運用について(5月25日)
【少路小】オンライン授業についてのお知らせ
「eスクール」を更新しました~令和4年度(2022年度)PTA 5月定例総会の結果報告~
【少路小】今年度の水泳授業の実施について(4月26日)
新型コロナウイルス感染症対策中の熱中症予防について(5月24日)
しょうじ地域子ども教室 6月の開催
【少路小PTA】5月期係募集(5月16日配信)
「eスクール」を更新しました~PTA『定期総会のしおり』をご覧ください~
19 ページ省略されています
事務室(手続き等)
事務室のページ
転入学・編入学について
転(編)入学を予定されている皆様へ(はじめに)
転入学手続き(豊中市内の他校区からの転入)
転入手続き(他市町村からの転入)
編入学手続き(海外からの転入)
転学・退学について
転学手続き(豊中市内の他校区への転出)
転学手続き(他市町村へ転出)
転学手続き(海外への出国)
転学・退学手続き(その他の手続きについて)
就学(新1年生入学)について
新1年生入学についてのご案内
入学説明会に出席できない方へのお知らせ
教科書について
教科書等について
転入学のしおり(参考資料)
指定校変更・区域外通学について
校区外通学(指定校変更・区域外就学)
校区内転居について
校区内転居
保護者負担費について
学校諸費の納入について(お知らせ)
保健室
ほけんだより(児童用)
学校図書館
春休みは子どもと一緒に本を読もう!(大阪府教育委員会)
冬休みは子どもと一緒に本を読もう!(大阪府教育委員会)
夏休みは 子どもと一緒に 本を読もう!(大阪府教育委員会)
4月23日は「子ども読書の日 」きみの一冊をさがそう!(文部科学省)
豊中の500冊(豊中市立図書館)
学校図書館支援ライブラリー(豊中市立図書館)
きみの一冊を探そう!(科学道100冊など)
おはなし畑
おはなし畑 ホームページ
平成27年度に読んだ本~もう一度読んでみよう
平成26年度に読んだ本~もう一度読んでみたい
少路の四季だより
「少路の四季だより」を復刻しました
少路の四季だより(25) 金と銀のはっぱ?
少路の四季だより(24) クスノキは春にはっぱを落とすのかなあ?
少路の四季だより(23) 秋でもないのに赤い葉っぱが木についています?
少路の四季だより(22) 木を遠くから観察すると若葉が…
少路の四季だより(21) 枝の太さで葉っぱの大きさを予測しよう!
少路の四季だより(20) 冬を乗り切る木の芽のくふう
少路の四季だより(19) 紅葉のひみつ?その2
少路の四季だより(18) 紅葉のひみつ?
少路の四季だより(17) 葉っぱのうらに!
16 ページ省略されています
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
校区紹介
校区の紹介
市民の皆さまが「いいね!」と感じた少路小校区の風景を探してみよう!(第2回豊中まちなみ市民賞)
少路小学校区まちある記
知って得する!少路検定
むかしの少路・古い歴史に支えられた緑丘
豊中市立第十一中学校 吹奏楽部(youtube とよなかチャンネル)
少路のあゆみ
学校づくりに参加できたよろこび(第1期生の回想)
「緑丘」「西緑丘」の地名はいつから?
開かれていく少路
万葉の地の開発に夢と情熱を…地域開発に当たられた牧野庄太郎さんの話
一人一台タブレット
一人一台タブレットについて
タブレットの夏季休業中トラブル対応
タブレットの夏季休業中トラブル対応
導入について
一人一台タブレットの導入について
外部リンク
一人一台タブレット 外部リンク
臨時休校時におけるオンライン授業・学習
児童の「オンライン授業」操作マニュアル(6月1日~スカイメニューのZoomを使います)
【少路小】臨時休業時におけるオンライン授業等の実施モデル
【少路小】臨時休業時におけるオンライン授業等スケジュール例
(参考)豊中市立小中学校の臨時休業時におけるオンライン授業等実施要領の策定について(豊中市教育委員会)
Cisco Webexミーティング参加方法(保護者用)
Cisco Webexミーティング参加方法(保護者用・参観授業と個人懇談をオンラインで参加する場合)
おおきな木(通級指導教室)
通級指導教室がある小学校10校および中学校5校
「おおきな木」(通級指導教室)のご案内
English
School Expense Subsidies
School Expense Subsidies (Shugaku-Enjo)
Message from the Principal
Message from the Principal
School Overview
School Overview
School Goals
Our School Goals
Measures in Disaster
Multilingual Emergency Guide
新型コロナ関連
新型コロナ感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて 文部科学大臣からのメッセージ(令和2年8月25日)
悩みや不安について相談できる窓口
臨時休校等にかかわる悩みや不安について相談できる窓口
新型コロナウイルスとこころのケア
新型コロナウイルスとこころのケア
家庭の学習支援
学習支援コンテンツポータルサイト
学習支援コンテンツポータルサイト・ウェブサイト
学習サポート動画
学習サポート動画
情報モラル
情報モラルの学習サポート
プログラミング
プログラミング
安全教育
安全についていっしょに学ぼう!
探究的な学習
探究的な学習のサポート
英語の学習
英語の学習サポート
ノートに写して解く問題
ノートに写して解く問題(学習補助プリント)
とよなか地域学習
豊中市のことを学ぼう(地域学習のサポート)
読みもの・学習まんが
読みもの・学習まんが
科学実験動画など
科学実験の動画など
体験的な学習
人権平和シアターで平和を考えてみよう
国立民族学博物館バーチャルミュージアムで多様な文化にふれてみよう!
Webで消防署を見学しよう!(豊中市消防局)
2020世界のしょうない音楽祭
バーチャル修学旅行で歴史を学ぼう 広島・長崎・沖縄
オンラインで体験学習/古都奈良の文化財・東大寺
オンラインで社会科見学/ランドセル工房見学
ラジオ体操の動画
ラジオ体操の動画
運動あそび
子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
一人一台タブレット
一人一台タブレットについて
臨時休校時におけるオンライン授業・学習
【少路小】臨時休業時におけるオンライン授業等の実施モデル
【少路小】臨時休業時におけるオンライン授業等スケジュール例
(参考)豊中市立小中学校の臨時休業時におけるオンライン授業等実施要領の策定について(豊中市教育委員会)
体験教室の情報
令和3年度「こども霞が関見学デー」(オンラインを中心に開催)
関西大学「サイエンスセミナー」(お知らせ)
【JAXAからライブ配信】GIGAスクール特別講座~君も宇宙へ!~7月6日(火)17:35~18:20(お知らせ)
親子で遊ぼう!夏休みオンラインサイエンス2021(お知らせ)
小・中・高校生のためのプログラム ひらめき★ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~日本学術振興会(お知らせ)
理化学研究所イベント「理研DAY!研究者と話そう」(お知らせ)
2021年度
教育相談窓口
【少路小】気になることがあればご相談ください
校長室から
校長ブログ
「少路の春は止まっていません。」少路公民分館だより107号が発行されました!
第47回卒業式を行いました
明日は卒業式
卒業式に向けて
「少路っ子 交通安全標語コンテスト」最優秀グランプリ作品が横断幕になりました
「2022年の自分へ!ハガキを送ろう」本日発送されました!
「2022年の自分へ!」(ハガキを送ろう)プロジェクト、もうすぐ!
心のつながりをつくる6年生の音楽(合奏)発表
2022年の抱負・短歌に取り組みました(5年)
「わたし、もうすぐ2ねんせい!」(1年)
103 ページ省略されています
少路だより
令和3年度(2021年度)少路だより
おしらせ
とよなかっ子ライン(こども専用チャット相談)豊中市立小中学校配布タブレットからも利用できるようになります(3月30日から)
まん延防止等重点措置解除に伴う豊中市立小中学校の学校教育活動について(豊中市教育委員会)
【お知らせ】牛乳容器形態の変更について(豊中市教育委員会)
【少路小】「コドモン」の試運用について
豊中市立小中学校の「まん延防止等重点措置」再延長における学校教育活動について(3月7日 豊中市教育委員会)
「eスクール」を更新しました(3月1日 学年だよりを更新)
「とよなかっ子ライン」市立小・中学校配布タブレットからも利用できるようになります(豊中市)
「eスクール」を更新しました(2月28日 学校教育自己診断 保護者アンケート結果・PTAのページ更新)
豊中市立小中学校の「まん延防止等重点措置」延長における学校教育活動について(豊中市教育委員会)
「eスクール」を更新しました(2月15日 少路小学校PTAのページ更新)
119 ページ省略されています
校内研究
校内研究推進事業「学びパワーアップ豊中」算数研修会(校内研修オンライン公開)のお知らせ
校内研究推進事業「学びパワーアップ豊中」4年次
2020年度
校長室から
校長ブログ
第46回卒業式を行いました
広報とよなか4月号 特集2「ICTを活用して より良い学びを」
卒業記念バルーンリリースが紹介されました
令和2年度(2021年度)が修了しました
明日は卒業式
少路っ子最後の日 みんなで最高の思い出を!
卒業式に向けて体育館の壁面飾り(その4)
算数自学(4年学級通信より)
卒業式に向けて体育館の壁面飾り(その3)
卒業式に向けて体育館の壁面飾り(その2)
139 ページ省略されています
少路だより
令和2年度(2020年度)少路だより
校内研究の推進
新学習指導要領について 少路だよりより
「英語教育コアスクール」の指定(英語・外国語教育の推進事業)
校内研究推進事業「学びパワーアップ豊中」
令和2年度(2020年度)少路小学校 研究組織
研究部(教科・総合学習・外国語・人権教育)
おしらせ
コロナこころのケア相談(豊中市)
eスクールを更新しました(3月25日)
一人でなやんでいませんか?(とよなかっ子ダイヤル)
子育て心の悩み相談(豊中市こども相談課)
豊中市立小中学校における緊急事態宣言解除に伴う対応について(豊中市教育委員会)
eスクールを更新しました(2月26日)
eスクールを更新しました(2月16日)
ひとりで悩まないで、少しでも不安を感じたら相談を!(豊中市)
eスクールを更新しました(2月9日)
豊中市立小中学校における緊急事態宣言延長に伴う対応について(豊中市教育委員会)
135 ページ省略されています
新型コロナウイルス感染症を防ぐために(通知等)
新型コロナウイルス感染症を防ぐために(通知等)
2019年度
校長室から
校長ブログ
第45回卒業式を行いました
卒業式の会場を準備しました
明るい選挙啓発ポスター入賞作品等が選挙啓発広報誌「白ばら36号」に紹介されました
お弁当づくりに取り組む6年生(家庭科)
少路っ子マラソン(1年)
薬物乱用防止教室を実施しました(6年)
第2回 学校評議員会を開きました
「明るい選挙啓発ポスター」と「福祉の日ポスター」の入選が紹介されました
かけあし朝会と大なわ大会
新年かるた会 決勝戦の表彰式を行いました
113 ページ省略されています
校内研究の推進
第3回 公開研究授業(3年算数)のお知らせ(1月29日開催)
第2回 公開研究授業(5年算数)のお知らせ(11月13日開催)
第1回 公開研究授業(2年算数)のお知らせ(10月16日開催)
校内研究推進事業「学びパワーアップ豊中」推進校の概要
掲示板
【少路小PTA】令和4年度(2022年度)定例総会を書面(eスクール内)で開催しています
地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」
「もったいない」を「ありがとう」に変えるチャンス フードドライブを実施しています(豊中市)
5/28(土)子ども縁日ごっこ! 子どもによる 子どものための お祭りを開催します!(島熊山地域活性委員会主催)
オールとよなかで子どもを育て、見守る「いこっと」(子どもの居場所ポータルサイト)
豊中市PTA大会2021~PTAは止まらない~(YouTube録画配信)
【小学校給食ブログ】が更新されました
保護者と学校との連絡システム「CoDMON(コドモン)」は6月より本格運用を開始します
ウェブ ベルマークについて
「安まちアプリ」を活用して、安全・安心!(大阪府警察)
2 ページ省略されています
LINK
警報発令等の情報を知る方法
Link 豊中市関連
Link 豊中市立小学校一覧(豊中市教育センター)
Link 豊中市立中学校一覧(豊中市教育センター)
Link 第十一中学校区の学校
Link 地域関連
豊中市「よくある質問」子育て・教育
Link 大阪府関連
Link 文部科学省・国立教育政策研究所
Link 大阪府警察関連
2 ページ省略されています
少路小学校
著作権情報
プライバシーポリシー
>サイトマップ