とねしょうかわらばん6月6日版(1年生と6年生の遊び、大谷選手の贈り物は今? 3年生国語)
【6年生の企画で1年生と鬼ごっこ遊び】
1年生は、6年生が大好きで、休み時間になるとたくさんの1年生が6年生の教室前に集まっています。優しい6年生は、1年生と遊ぶ時間を作ってあげようと自分たちで企画して、遊ぶ時間や遊び方を考え、担任の先生や1年生の担任のお先生に交渉し、6年生と1年生の遊びタイムが実現しました。子どもが主体的に活動を企画して達成する。まさに、主体的・対話的、深い学びにつながる取り組みです。このような子ども主体の活動を今後とも紹介できたらと思っています。
【大谷選手の贈り物は今どうなっている?】
大谷選手のグローブが今年の1月に学校に届き、各学年の子どもたちに披露した後、本校では、各学年の体育の時間にグローブの感触を体験させました。その後、本校では、20分休み時間や昼休みの時間に、グローブと柔らかいボールの貸し出しをしており、いつも子どもたちが使ってくれています。「野球しようぜ」というメッセージで可能性をたくさん秘めた子どもたちにグローブを送ってくれた大谷選手に感謝です。
【3年生の国語 「わたし」の説明文を書こう】
3年生の国語では、自分のことについての説明文を書くことに挑戦です。まずは、「わたし」についてすきなことやとくいなことなどを書き出します。「わたし」を中心において、書き出したことをグループ化してみて、自分の説明したいことを可視化することで、説明文が書きやすくなります。これも、iPadがあるからこその学習です。何度も試行錯誤しながら取り組めることで、どの子も一生懸命取り組みます。
登録日: 2024年6月6日 /
更新日: 2024年6月6日