3月のトピックス
修了式
3月24日(金)
例年よりもはやく桜の開花を迎え、学校周辺の道路は桜色に染まりつつあります。
本日、無事に今年度の修了式を終えることができました。
修了式後は教室等の大掃除や机椅子移動をおこない新年度の準備を整えました。
・大掃除中の児童
・中庭の枝垂れ桜
今年度 修了式を目前に・・・
3月22日(水)
校庭の桜の花が咲き始めました。昨日は、日中20度をこえる気温となり、運動場で体育をしている子どもたちの額に汗が光っていました。かわって本日は、突風が吹き肌寒い一日となりそうです。
さて、今年度も、明日修了式を迎えます。今年度、ニュージーランド、韓国の学校間交流も最終日となり、アンバリ―S間では、前回につづいて環境問題を、新龍山小とはそれぞれの地域の良い所を紹介しあいました。
五年生は、タブレットを活用し、オンラインで伝いたい情報をいかに効果的に伝えることができるかを学び、検証したうえで、今回の交流に挑みました。自己紹介のしかた、声の大きさスピード、表情、資料の提示のしかた等々、とても分かりやすかったです。
共通言語は英語、新龍山小には日本語が話せる児童もいて、日本語での通訳もする場面があり、本校の子どもたちは、異文化のなかで日本語に触れたことがとても新鮮だったようです。
一年生は、多目的教室で音楽を。担任の先生のホルンの音色に合せてキラキラ星を演奏しました。先生との息もぴったりでとても上手に演奏しました。おまけとして、先生がホルンで校歌を演奏してくださいました。ホルンの音色と校歌のメロディーがとてもマッチしていて素敵でした!
私たちの学校の原点に立つ
3月16日(木)
私たちの学校の原点である大阪府の文化財に指定されている「旧新田小学校」を見学しました。
明治に開校されて依頼長い歳月が流れ、この間、多くの方々がこの学び舎を巣立っていかれました。
その学びやに立ち、当時の学校生活に思いを馳せみました。
ユニセフ募金
3月15日(水)
本日お昼のTV放送で代表委員会の児童からユニセフ募金の金額が発表されました。
合計 29,205円
ワクチンや学校へ通えない子どもたちの教材等として使われるようです。
巣立ちゆく六年生から
3月14日(火)
卒業式を3日後にひかえ、六年生が、奉仕活動の一環で、校内の掃除用具入れなど日頃手が入りにくい場所を掃除してくれました。
また、中央階段には、SDGsの17項目の目標と都道府県(特産物)をステッカーにして掲示してくれました。
在校生に向けて、ESD学習をがんばってほしい!、自分たちの国「日本」を知ろう!というメッセージが込められています。
「巣立ちの歌」を六年生へ
花の色 雲の影 なつかしいあの思い出
過ぎし日の窓にのこして 巣立ちゆく 今日の別れ
いざさらば さらば先生 いざさらば さらば友よ
美しい明日の日のため
風の日も 雨の日も 励みきし学びの丹羽
かの教え胸に抱きて 巣立ちゆく 今日の別れ
いざさらば さらば先生 いざさらば さらば友よ
輝かしい明日の日のため
東日本大震災から12年 防災を学ぶ!
3月10日(金)
午後、本校が交流を行っている陸前高田市立高田小学校の「絆の日」に行われた松ぼっくり集会に本校全児童と教職員がオンラインで参加させていただきました。
12年前の3月11日の午後 東日本大震災が起こり多くの方々が犠牲になりました。毎年、高田小学校では、震災の日を「絆の日」とし、震災を風化させない取組みを行っています。今年は、3.11が土曜日となることから一日繰り上げて10日金曜日に「松ぼっくり集会~震災を語りつなぐ日~」を開催されました。
約10分間ではありましたが校長先生のお話から大切なことを沢山学ばせていただきました。
お話の一部を紹介します。
3つの学び
一、命を大切にすること
祖父母の願いや思いは、貴方のお父さんお母へ、そして貴方たちへつながっているんだよ。
一、人は一人で生きていけないこと
文字通り「人」は支え支えられて生きている、また、関わりあって生きているんだよ。
困った時は声を掛け合おうね。
一、あたり前の大切さ
朝起きること、家族と食事をすること、学校へ行き友だちと会うこと、一緒に勉強をすること、喧嘩をすることなど、毎日の生活はあたり前ではないんだよ。だから、常に感謝の気持ちを忘れずにいようね。
お話の最後に
「毎日楽しく学校へ来ている君たち、それが続くように、一生懸命生活していきましょう。」と締めくくられました。
集会の後は、会場に音楽が流れ、リラクゼーションタイムが始まりました。
高田小学校の子どもたちは、SCの先生のお話を聞きながら心を落ち着かせ、午後の授業に入っていきました。
一年間の生活を振り返ってみましょう!(保健)
3月10日(金)
保健室の壁面に子どもたちが自ら生活を振り返ることができる工夫をしてみました。
魅力発信コーナー等で紹介!
3月7日(火)
豊中市役所第一庁舎一階、「魅力発信コーナー」で本校のESD学習の一端が紹介されています。
SDGsと連動した学習、その成果物としての壁新聞や工作をはじめ、一月に本校のESD学習の取組みが紹介された出版物や六年生が制作し発信するCM(15″モニター)が展示されています。
六年生を送る会
3月2日(木)
今朝は、TV放送で「六年生を送る会」を行いました。
在校生からお礼のメッセージを伝え、巣立っていく六年生から在校生と教職員にエールとお礼のメッセージを伝えてくれました。
映像の一部と音声で紹介します。
*音声はしばらくすると流れます。
送る言葉 在校生 音声
お礼の言葉 六年生 音声
3月 最終月を迎えて
3月1日(水)
今日から3月。いよいよ今年度最終月を迎えました。卒業式まで12日、終了式まで16日となりました。
子どもたちは、ESD学習のまとめに頑張っています!
六年生の外国語科では、ESD学習の成果を英語でスピーチを行うという手法で学習のまとめをおこないました。
卒業を前に、将来、なりたい自分を表現しました。