創立150周年に向けて
あなたは、どんな未来をえがいていますか!
9月12日(火)
お昼のTV放送で、代表委員会の児童が150周年記念誌に載せる「子どもたちが描く未来へのメッセージ」について呼びかけました。
創立150周年を迎え、記念誌を作成し皆さんのメッセージを載せます。
150年の間に、学校も生活も大きく変化してきました。
これから先の未来も大きく変化していくことでしょう。
新しい時代を生きる皆さんはこの先をどんな未来にしていきたいですか。
どんな大人になりたいですか。
この先、どんな世界になってほしいですか。
皆さんが考えていることを教えてください。
1・2年生は、担任の先生に提出してください。
3~6年生は、QRコードを読み取り、タブレットに入力してください。
沢山のメッセージの応募をお待ちしています。
未来へのメッセージ大募集!!
9月8日(金)
行委員会150周年記念誌担当から記念メッセージの募集をしました。
低学年の児童には直接プリントにメッセージを、中高学年の児童にはタブレットからQRコードを読み取り記入し応募します。
創立150周年記念キャラクター幕完成
8月7日(月)
新たに新田小キャラクター「さくらん」「竹林丸」の幕が完成しました。
祝創立150周年記念横断幕完成
6月22日(木)
150周年記念の横断幕が完成しました!
本日、正門(南門)と北門のフェンスに設置しました。
ドローンで航空写真撮影
6月19日(月)
梅雨時期の撮影となり、天気が心配されましたが、好天気に恵まれ祝150周年の写真撮影をおえることができました。
今回は、セスナ機に変わってドロンによる上空300メートルからの撮影です。
できあがりが楽しみです!
一号館3階から撮影したもの。中央部分(空いている)は休業学級が再開した後に改めて撮影し埋めます。
新田小のキャラクターに「さくらん&竹林丸」が決定!
全校児童による投票で選ばれたのは「さくらん」(左)
地域の方と校長が特別賞として選んだのは「竹林丸」(右)
そして、二体のキャラクターを電子化しました。
創立150周年キャラクター投票開始
応募総数 252作品の応募がありました。その中から、ESD委員会の児童と担当教員が厳選のうえ9作品に決めました。
本日、TV放送で作品を紹介し、全校児童、教職員による投票が始まりました。締め切りは5月18日(木)です。
応募作品はどの作品も、新田小のESD学習と竹、校章の桜などをモチーフにして考えられた意味のある素晴らしい内容でした。
応募のあった全作品を校内に掲示する予定です。
校内TV放送 ESD委員会からのお知らせ
創立150周年キャラクター募集!
ESD委員会が、創立150周年のキャラクター募集を始めました。