修学旅行に向けて始動

8月31日(水)

 10月初旬に予定している修学旅行にむけて六年生が準備に入りました。

 〈以下六年学級通信から一部引用〉

 修学旅行実行委員会を発足しました。

 実行委員会ごとに分かれて各教室に集合し、修学旅行に向けての一歩を歩み始めました。
 修学旅行では「当日何を学ぶのか。」、「当日までに何を茉学び、何をしておかなければならないのか」、「実行委員の仕事内容は、どのようなことがあるのか」などについて子どもたちに話しました。
 これからは、忙しい日々が続きますが、しっかりと平和について学び、そして準備をして修学旅行に行きたいと考えています。
 二年越しの宿泊行事を最高に楽しい思い出になるようにしていきましょう。

修学旅行実行委員会
「おりづる係」千羽づるのお願いと作成・折り方の動画作成と配信。 原爆の子の像前でのセレモニープログラム作成
「司会進行係」出発式・開舎式・閉舎式・到着式・セレモニー等の司会進行
「しおり・歌集係」しおり作成・パス内での歌集づくり
「集会係」おりづる集会・行ってきます集会・報告集会内容作成

 

  折り鶴は、六年生が、全校児童に折り方を説明した後、各教室をまわり一緒に折ることになっています。

  現在、全クラスの子どもたちは、折り鶴の事前学習として、動画「つるにのって」を各クラスで視聴し、原爆の悲惨さ、平和の大切さについて学んでいるところです。

 

 私たちの星「地球」、そこに生きる人々が幸せでくらすことができるような社会、その担い手としてしっかり平和について考え取り組んでいかなければなりません。

 一羽一羽の折り鶴に平和への願いと平和の担い手としての決意を込め六年生に託す予定です。

フレンドシップ校と協働学習

8月30日(火)

フレンドシップ校の冬休み、そして本校の夏休みが明け、交流を再開しました。

二学期は、SDGsの行動目標に関連した課題を各校で設定し、一週間単位としたウィークリーアクションプランを作成していきます。

アンバリ―Sは、電力(エネルギー問題)の削減を、本校は環境問題について行動計画を立てていきます。

プランニングの期間は、2週間。この間、国際交流委員会委員が全校児童の意見を集約し新田小のウィークリーアクションプランの企画案をつくる予定。それぞれの学校の企画案を9月13日に持ち寄り、実現可能かどうかアドバイスタイムを設け、完成をめざしていきます。

 

 

二学期がスタート、リサイクルもスタート!

8月25日(木)

 夏休みを終え、子どもたちの元気な声が校舎にもどってきました。 二学期が始まったんだと実感。

 新年度になり、給食時の牛乳が瓶から紙パックに変わっています。これに着目した四年生が、毎日出るパックゴミをリサイクルする方法はないかと、いろいろと回収方法を調べたり、市役所の環境事業部に相談したりして、ようやくリサイクル業者に引き取ってもらえることになりました。

 今日は、回収初回の日。荷台に積み込まれた牛乳パックは4袋ですが、今後、4年生は、他学年にも呼びかけリサイクルの輪を広げたいと意欲的です。「トイレットペーパーに生まれ変わってもどってきてね!」という思いを込めて見送りました。