今日は3校合同の防災引き渡し訓練。

13:05 地震発生。

13:10 運動場へ避難開始。

13:20 コドモンで引き渡しの連絡メール配信。

13:50 残った生徒は地区ごとに集団下校。

という計画。

地区ごとへの移動・点呼に時間がかかり、保護者への引き渡し開始は約5分遅れでスタート。

メール直後に来校した保護者の方にはしばらく待ってもらうことになりました。

引き渡しは順調に進んだ様子。

仲良く帰る親子の姿をたくさん見ることができました。

人数の多いグループでは長い行列も!

しょうがない部分もありますが、改善の余地はありそうです。

13時50分近くになり、そろそろ集団下校開始か、と思ったら、

このタイミングで保護者の方がチラホラ!

小学校でも引き渡しの開始時間が少し遅れたようで、

「この時間設定では無理だ!」

という保護者の方の声も聞こえてきました。

中学校も少しスタートが遅れていたので、小学校でも同じ状況が起きていたかもしれません!!

昨年に続いて2回目の3校合同引き渡し訓練は、課題が多く見つかる訓練となりました。