給食デビュー!
ついに4月23日、1年生が給食デビューを果たしました。2年生から6年生は9日から早々に始まっている、学年は変わっても変わらない安定したいつもの給食ですが、1年生にとっては6年生が卒業式前に食べる最後の給食と同じくらい貴重なものかもしれません。
1年生が『待ちに待っていた給食!』『待望の給食!!』なのかどうかはわかりませんが、いつもお腹が減っているお昼の時間に給食のおいしそうな香りだけが漂ってきていたその給食がついに目の前にやってきました!!
でも、ここは小学校、レストランや外食のように注文したら出てくるシステムではありません。もちろん、自分たちで運び、自分たちで配膳し、自分たちでしっかり食べて、片付けまでが全部セットになります。
初めに担任の先生から”給食の心得たるもの”の話を聞き、いろんな先生方が寄ってたかって配膳のサポートを行いながら、1年生も元年長さんのチカラも発揮しながら何とか初日を終えました。
みんな美味しそうに、楽しそうに食べてくれていました。美味しすぎてか楽しすぎてか、少しゆっく~り過ぎる子もいましたが…(笑)
園には園のやり方やルールがあったと思いますが、小学校には小学校のやり方やルールがあります。でも、基本的にはみんなで協力して準備して、おいしく食べる、できれば残さずしっかりと。『な~に、3日もあればできるようになりますよ~。』と1年生には伝えました。
が、金曜日は初のご飯給食になります。うまくできるかな~?また配膳の様子を見に行きます、なが~いコック帽をかぶって…( ◠‿◠ )
【記念すべき初給食のメニューはコチラ↓】
登録日: 2022年5月17日 /
更新日: 2025年4月24日