寒くなりました。朝起きることがつらい季節になりつつありますね。寒くなるにつれて、朝の挨拶の声が小さくなったり、頭の上げ下げだけになったりする人が目につくようになりました。挨拶は、誰のためにするものでしょうか?私は、自分のためにと思って、あいさつするように心がけています。眠たい時や、体調のすぐれない時もありますが、あいさつをすることで自分を元気づけてその日のやる気スイッチを入れようと考えています。自分のためにやっていることで、他の人がいい気持ちになってくれればありがたいくらいの気持ちです。逆に、人のためにあいさつをしなければならないと思うと、あいさつを返してもらえなかったときに、残念な気持ちになります。大人になれば児童のみなさんもわかると思いますが、人とお付き合いするためには大切な習慣です。まずは、朝の自分のやる気スイッチを入れるために進んであいさつをしてみませんか。