SEより思考スキル講座初級➀を行いました。4/16
SE担当池村より、全校生徒を対象に思考スキル・シンキングツール講習会をおこないました。
「考えて」教師としてはよく使う言葉ですが、いざ授業となると「どう考えていいかわからない」
ということで、困っている生徒は多いはずです。
そこで、『考える』ということを具体的な「行動」に分解したものが思考スキルです。
本校では関西大学総合情報学部黒上晴夫先生が提唱する19の思考のパターンより、12の思考パターンに
注目して取り組みを進めているところです。
授業での活用に先立って、4/16には、SE担当より思考スキルを活用して考えを組み立てる簡単な練習
を生徒会の生徒を教室の班と仮定して全校生徒と一緒に体験する場をもちました。
学校内で使い方をある程度の共通認識をもって活用していきたいと思います。
*思考スキル・シンキングツール講習会について興味のある先生方は十四中SE担当池村まで
お気軽にご連絡ください。
登録日: 2025年4月21日 /
更新日: 2025年4月21日