9月のトピックス
歩行者の安全のために
9月29日(火)
切っても切っても、気がつくとまた、ブロックの隙間や割れ目から根が張り出し、手に負えないブロック壁。 この壁から伸びた枝が邪魔して、手前のT字路から車両が前進しよとする際、歩道や道路が見通せなくなっていました。 地域の方が豊中市に依頼していただき、こんなにきれいに伐採していただきました。 しかし、きっとまた伸びてくると思われます。 何らかの対策を講じていただきたい旨、あわせてお願いしていただいているとのこと。本当にありがたいです。
|
Friendshipschool交流では・・・
9月24日(木)
先週の木曜日の交流では、NZアンバリ―スクールの子どもたちが、学校農園を手作りしている様子を紹介してくれました。自分たちで企画し汗を流し完成に近づけていく様子がわかりました。
子どもたちは、学校農園で育てたいものは何か、育てる理由などを伝え合いました。次回は本校の学級園の活用について説明することになっています。
アンバリ―スクールの校長先生が学校農園づくりの様子をユーチューブにアップしてくれました。
「school農園は9つあって自分たちで計画し作っているよ。」 | 「とっても大変なんだ!」 |
完成したら何を育てるの? |
「まず、土の上でジャンプしてあそんだりしたい。」 「あと、好きな果物や、野菜をそだてるんだ。」「花も育てるよ。」 「野菜は大根が人気だよ。」 「カリフラワー、ストロベリー、ラズベリーもいいね。」 |
スクールガーデンは面白い形をしているけどどうして? | 「自分たちで考えてこの形に決めたよ。」 |
バトンBATON 6年学級通信から
9月23日(水)
体育参観実行委員が考えた『1分間クラス応援』や『オリジナル準備体操』の練習に各クラスでも本格的に取り組み始めています。また休み時間には、自主的にリレーのバトン(BATON)練習にも取り組んでいます。2組のクラスカラーは赤色に決定したので、家庭科の時間にハチマキを作りました。コロナ禍の為、運動会は開催できなかったですが、学年体育参観に向けて子どもたちは暑い夏を熱く!!駆け抜けているところです。
挨拶運動にむけて
9月18日(金)
今朝、代表委員会の子どもたちが、全校児童にむけ「挨拶月刊」のお知らせをし、普段からしっかり挨拶をしようと呼びかけました。
代表委員会からお知らせをします。 ふだんから挨拶をするために、あいさつ月間というものを考えました。 期間は、9月23日~10月30日までです。 |
|
目標は、 「あいさつをして宇宙一元気になろう」です。 みなさんは、ふだんからあいさつはできていますか? |
|
今日は、あいさつについてクイズで一緒に考えてみましょう。 | |
ある日の朝、登校してきましたが、あいさつをしても挨拶してくれません。 次の日の朝、登校して来たひとが、元気に挨拶してくれました。どちらが「○」ですか? |
|
登校し教室にいつ友だちに挨拶をしますが皆挨拶を返してきません。 次の日、登校しえきました。大きな声で教室の友だちに挨拶をしたら「おはよう」と挨拶が返ってきました。どちらが「○」ですか? |
|
あいさつ月間には2週間ごとに目標を決めました。 今週は、「担任の先生以外の先生に挨拶をしよう。」です。目標を達成できたら、後で配る花に色をぬって南下足室と北下足室にある木に貼っていきましょう。 下足室にきれいな挨拶の花を咲かせましょう。そして、宇宙一元気な新田小学校にしていきましょう。 |
初秋のビオトープ
9月14日(月)
朝夕しのぎやすくなってきました。気持ちの良い週のスタートです。
運動場では、各学年が、10月予定の体育参観を視野にいれた学習を行っています。
さて、学級園や花壇等、真夏に花を咲かせた植物たちが種を残す頃になりました。また、ビオトープの様子も写真でお伝えします。
【一番上】 ひまわり 大きなひまわりだっただけに、種もぎっしりつまっています。 種を取りしっかり乾燥させると、また来年種植えができそうです。 生命の連続性を子どもたちに感じてほしいです。 【右上】 イグサ 畳の原料 【左上】 ガマ 大きく育ちました。この時期、生け花にも使われます。 【左】 アオギリの木 夏に向け、ぐんと大きくなり幹の一番上に小さな葉をつけます。アオギリの葉は、とても大きく、小さなこどもの顔は隠れてしまいそうなくらいです。 秋を迎え、冬に向かう頃、この大きな葉がばさり、ばさり、と落ちるのです。 最後には、細い電柱のような幹が一本・・・という状態になります。
他にもメダカが沢山増えていたり、アヤメの種もみられたり、魅力的なビオトープとなっています。 |
目の体操がスタート
9月10日(木)
本年度の委員会が始まり、保健委員会の取組みの一つ「新田小学校目の体操」が始まります。
例年、1学期から取組にを始めるのですが、今年度は2学期からのスタートです。
まずは、朝の時間に、TV放送で「新田小学校目の体操」のビデオを流し、いつ、どこで、どのように体操をするのかを全校の子どもたちに説明しました。
♪BGM
新田小学校、目の体操の時間です。リラックスして体操をしましょう。 |
|
まず、背伸びから | |
肩たたき | |
こめかみをおさえます。 | |
目がしら、次に、目のまわりをおさえましょう。 | |
指をみつめます。 前、右、前、左 |
|
遠くを見ます。 手のひらを見ます。 遠く、手のひら、遠く、手のひら…。 |
|
上、下、右、左・・・。 | |
目を閉じたり開いたりします。 | |
首をしっかりもみます。 | |
ゆっくりと深呼吸をします。 | |
これで、新田小学校の目の体操の時間を終わります。 目の体操は、掃除の時間が終わり、5時間目が始まる前に全校一斉に行います。 |
シャボン玉をとばそう!
9月3日(水)
♪シャボン玉とんだ やねまで とんだ
やねまで とんで こわれてきえた
かぜ かぜ ふくな
シャボン玉 とばそ
1年生が生活科でシャボン玉液をつくり、シャボン玉づくりを楽しみました。
今回は、飛沫が飛ばないよう、うちわを活用してみました。
子どもたちは、グループに分かれ、液を浸したうちわを大きく振ったり、やさしくふったりと、試行錯誤しながら大きなシャボン玉づくりに挑戦することができました。
今日は、風もあり、シャボン玉が風にのり飛んでいく様子がとてもきれいでした。
運動場では、2年生の二クラスが紅白玉入れをし、その結果に歓声がわいていました!
Friendshipschool 日本語&英語で交流
9月1日(火)
毎週火曜日のAM休憩時間にNZアンバリ―スクールと交流委員会6年生が、持続可能な社会づくりのための環境について意見交換を、そしてPM休憩時間にオーストラリアのマクラーレンベールプライマリースクールと交流委員会5年生が英語で交流しています。
今日はPMオーストラリアのマクラーレンベールプライマリースクールと交流委員会5年生が自分の趣味についてそれぞれ相手国の言語で話しました。
ミニ英会話の時間のようになりましたが、互いに通じ合った時のよろこびを感じていたようです。
次回は、来週。家族について紹介する予定です。