全校朝礼始まります。

 防災無線

徒歩帰宅者支援ルート 

全校朝礼始まり(写真1)

Jアラートスピーカー(写真2)

徒歩帰宅者支援ルート(写真3)

 2学期が始まり8月全校朝礼です(写真1)。2日前の始業式、運動場ではミーンミーンみんな気ぃつけや、ジージージーじぃっとして熱中症になったらあかんでぇと蝉の大合唱が喧(かし)ましかったのですが、今朝はすっかり鳴りをひそめました。しかし、11時丁度、正門横の高さ約10mある4つのスピーカー(写真2)から「これはJアラートのテストです。」の訓練放送が鳴り響きました。体育大会スローガン

 ①教頭先生のお話   おはようございます。昨夜の地震の時どこで何をしていましたか?先生は、校長室で何人かの先生方とお話をしていました。ぐらっぐら。「あっ地震だ・・・!」地震がおさまった後「ああ良かった。」とホッとしました。地震はいつ来ていつ終わるかわかりません。どの程度の大きさ(震度)の地震が来るのかもわかりません。さて、9月1日(土)は防災の日です。大正12年に発生した関東大震災がこの日に発生したことから、今から60年ほど前に9月1日が「防災の日」となったのを、社会の先生に教えていただきました。

 では、自分が家や学校ではなく梅田やエキスポのように遠くにいるときに地震が発生したらどうするか?地下鉄やバスなどの交通手段はすべて使えません。歩いて家に帰れますか。そんなときに困らないための訓練があります。「災害時帰宅困難者体験訓練」です。本日教室でパンフレットを配付しますので、遠くで地震に遭った時、どうしたらいいかお家の方と相談してみて下さい。九中校区の歩道にも”徒歩帰宅者支援ルート”という表示(写真3)が貼られている場所があります。気にかけてみて下さい。今日はJアラート全国一斉情報伝達訓練が11時よりあります。正門横にあるスピーカーから、(半径約250m)にわたって試験音声が流れます(写真右下)。

 ②生徒会からの報告 体育大会の標語。「九中半端ないって~限界を決めるな、真の敵は自分自身~(写真上)

8月のアルミ缶・エコキャップ回収:30日(木)、31日(金)です。 Jアラート

 ③生徒指導担当者のお話 今日のお話4つのうち3つを紹介。①当たり前のことを当たり前にできていますか?それは朝読書と掃除です。・・・自分自身を成長させることができる自分創りのトレーニングと思い、日々の清掃に取り組んでみてほしい。

②880万人訓練について・・・毎年行われている880万人訓練が今年度も9月5日に実施されます。6月に発生した大阪府北部地震や大雨警報発令による臨時休校が1学期にあった。・・・災害にあった場合、集団での機敏な動きが必要となってくる。集団で動くときには、緊急放送や指示を聞ける環境でなければ、災害に巻き込まれることがある。集団での動きを訓練で身につけるために学校でも訓練が行われている。880万人訓練ではそういったことも意識して、行動してほしい。

③全学年便りについて・・・8月28日付けで全生徒向けに全学年便りを配布、その内容は1学期に実施した元気調査についてである。学年が上がるごとに心が成長していることが結果に表れていた。「いやな思いをしている」割合が学年が上がるごとに減少している結果は喜ばしい。少しずつ相手のことを知ることができ、今まで気にしていたことが気にならなくなったり、自分の中で消化できることが増えたりしてきたからだと考えられる。この結果は心の成長があってこそだと思う。

九中半端ないって~限界を決めるな真の敵は自分自身~