教育自習生

 目録授与

 目録&ウォータークーラー

きたきた。教育実習生。(写真1)

生徒会に。PTAから(写真2)

ウォータークーラー模型&目録(写真3)

 6月は、「水無月」といいますが、雨がいっぱい降るのになぜ?と思っているにちがいありません。国語の先生によるとここでの”無”はないではなく”の”にあたる助詞として使われ、つまり、「水無月」は”水の月”ということで、ああなるほど、すっきりです。これからの季節はウォータークーラーが活躍する季節です。全校朝礼 生徒会から

 1限目体育館での全校朝礼は委員長が点呼をとり、すっきり爽やかな先生が舞台に参上しました(写真1)。

 ①教頭先生のお話(要旨)「環境問題と聞いて何を思い出しますか。最近TVでは地球温暖化の問題が取り上げられることが多いですね。昨年の冬は寒くて、豊中市でも雪合戦ができました。でも、10年後・20年後は雪合戦ができるでしょうか?地球の気温がこのまま上昇を続けるとできなくなってしまいます。で、今日は環境問題の中でも“水”について考えてみて下さい。水がないと生物が生きていくことはできません。3年生は修学旅行で信州に行き川でラフティングをし、2年生は琵琶湖でいかだ体験を行いました。先生が子どもの頃、大阪のある川では水の汚染が問題になり、多くの魚が死んでしまうことがありました。その後、工場や家庭からの排水を改善し、河川に植物を植えるなどし、水質が向上しました。自分たちがおじいさんおばあさんになったころも川や湖で遊べるようであって欲しいです。これから”水”を見たら、楽しかったことを思い出し大切だなあと思うようにして欲しいです。生徒会も環境問題に取り組んでくれています。7月から始まるTシャツ登校などです。環境問題について自分たちができることをこれからも続けていって下さい。」

 ②教育実習生あいさつ写真1) A「 九中出身です。クラブは吹奏楽で地域のお祭りで演奏したことなどを覚えています。19年間働いていましたが、どうしても先生になり皆さんと勉強したいと思い、もう一度大学に行っています。」B「中学生のときはバスケットボール部に所属していました。部活をすることも好きだったのですが、国語も大好きでした。国語の楽しさを伝えられるように一生懸命頑張りたいと思います。」C「先週から2週間数学の教育実習生として来させてもらっています。すでに現在残り3日間となっていますが、頑張ろうと思います。」D「中学から高校まで吹奏楽部で、高校はハンドボールをしていました。生徒たちが楽しく考えられる授業にしていけるよう頑張ります。」E「1年生の保健体育担当です。私は小学校から現在もバスケットボールを続けています。体育の授業ではいろんな運動を通して体の使い方や、仲間と協力して取り組める楽しさを教えられるようにしていきたいです。」

 表彰 陸上部:豊能地区陸上競技大会 女子:円盤投げ・100mH 2位、 走り幅跳び・1500m 3位 

 生徒会写真上からの報告:贈呈式写真2 生徒会だよりより 意見箱にこんな意見が・・・「ウォータークーラーなおして」多数。PTA「体育館のウォータクーラーが壊れているのでどうにかしてもらえないかと生徒会からの声がありました。PTAで検討し、皆さんに喜んででもらえるのなら購入しようとなり、2台購入することにしました。大切にして下さい。」PTA役員より目録とウォータークーラーの大型模型(写真3)が生徒会に贈られた。

6月のアルミ缶・エコキャップ回収:14日(木)、15日(金)です。  

ウォータークーラーのど渇く夏ありがたし