マチカネ先生塾 12期生 第5回 『コミュニケーション養成講座③「子どもと遊ぼう(なわとび)」』(2024/11/2)
マチカネ先生塾 12期生 第5回 『コミュニケーション養成講座③「子どもと遊ぼう(なわとび)」』(2024/11/2)
第5回目はコミュニケーション力養成講座の一環として、豊中市立豊島西小学校の金森校長先生を講師にお招きし、なわとびに関する講座を実技を交えて行いました。
今回は受講者自身が児童・生徒という立場になって、クラスの仲間となわとびに取り組むという構成で講座を行いました。
「まずはお互いを信頼しあおう。」ウォーミングアップとして、ペアの体を受けとめる運動をしました。
「信頼しあえれば、活動もより楽しくなるはず。」距離がぐっと近づいたようです。
今回、個人競技という印象の強いなわとびですが、ちょっとした工夫で他者とのコミュニケーションの材料になることを、学校現場での実例を交えながらご紹介いただきました。
受講者からは、ペアになって行う運動遊び、グループになって行う体づくり運動等の実技を楽しみながら学ぶ姿が見られました。
講師からは、「できた子は先生になって、できない子に教えよう。」
「できた子は待ってる間、どんな姿勢かな。先生はその子たちにどんな声かけをしてあげるべき?」
先生の視点で空間を読み取ることも伝えられていました。
終始、和気あいあいとした雰囲気の中、運動が苦手な子どもも得意な子どもも楽しみながら心と身体つくりができる授業づくりを学べた回となりました。
その結果、受講者全体に団結力が生まれ、なわとびを通じたコミュニケーションを身をもって体感できる有意義な講座となりました。
登録日: 2024年11月5日 /
更新日: 2024年12月4日