2月 8日 表彰される九中PTA活動 ~豊中市PTA大会2021 団体賞受賞
|
|
|
豊中市PTA大会2021(写真1) | PTA大会:オンライン(写真2) |
団体表彰:豊中九中PTA(写真3) |
2月5日(土)豊中市PTA大会2021がオンラインで開催されました。豊中市PTA大会とは、豊中市PTA連合協議会が「豊中市で活躍しているPTA」に焦点をあて、その活動を発表&表彰する場です。そこで、豊中市立第九中学校PTAは昨年に続き、表彰をしていただきました。
豊中市PTA大会2021 団体表彰 第九中学校
ご来賓のご挨拶後、PTA成功事例紹介&表彰が行われた。ここで豊中市立第九中学校が組織でまとまってPTA活動を盛り上げたということで、団体表彰を受賞したのである。
トークセッションでは、「コロナ禍におけるPTA活動の工夫とは?(写真2)」をテーマに各小中学校で情報共有をおこなう。・・・ネット環境の整備、ドロップボックスでの資料共有、本を集める活動や、少数でのPTAによる校内美化、書面総会、オンラインによる体操教室の配信、定例会のオンライン、コロナを機に活動のデジタル化、簡素化がすすめられた。”集まらないイベント”をおこなう創意工夫が随所に語られた。ズームの扱いに最初はとまどったPTAの方々も、やってみれば「なんとかなる」、なんとかなったPTA活動2021が共有されたのだった。
ウイルスが変異するんだったら、人間はもっと変異できる!PTAのイメージが変わる瞬間を豊中市から発信するとおっしゃていた会長の言葉に偽りはなかった。視聴した皆さまは時代の証人になったに違いない。人間は進化する。PTAはコロナ禍で活動形態を工夫し、コロナ前より進歩をされ、優れた活動を今後もおこなってくださるだろう。
豊中市PTA大会2021 視聴はこちら→ https://youtu.be/Bpc_YFAQkv4
第九中学校PTA会長「昨年の50周年中庭事業に引き続き、今年は学校のトイレ(におい等)問題へ取り組みました。九中PTAが少人数で夏休みにトイレを修理&ペンキ塗りをおこない、徹底清掃を専門業者「おそうじ本舗」に依頼しました。また、自販機の設置、ワクチンカーなどの活動等により団体賞(写真3)がいただけたのだと思います。協力してくれた運営委員の皆さんに感謝します」
できることから始めるPTA活動