6年生は総合的な学習の時間において「自分らしい道を探究しよう!」をテーマに年間を通した「探究学習」(下記※1)に取り組みました。
9月~10月は「自分らしさって何?」をテーマに自分が好きなこと・してみたいこと・自分の強みや持ち味について考えたり、学級の仲間にシェアしてきたりしました。(9月の学校公開ではICTを活用した探究学習の授業を公開しました。) 

 ★スマートスクール実現モデル校公開授業研究会(本校スマートスクールページ)

11月~12月は「SDGs意見文を書こう!」をテーマに社会課題に対して、児童自ら課題設定・問題解決・意見文作成をしました。(校内の意見発表会を経て十三中校区意見発表会で代表児童が発表。)

 ★6年 総合 SDGS意見文を書こう(本校スマートスクールページ)

 1月~2月は「自分らしい道をみつけ、深め、表現しよう!」をテーマに、自分の未来・職業・夢等について考えスピーチで表現したりするための学習に取り組んできました。添付画像は、学習前に6年生にTeamsを通して提示したシートの1部です。

 

 45分×5回の授業の中で、児童自らテーマを設定し、参照・引用するエピソード・資料・人物を選択し、アウトプットする表現の方法を決定する目的で作成しました。6年生児童は1人ひとりが自分が設定したいテーマを選びとり、「どのようにすれば聞いている人に伝わるのか。」「本当に自分らしいメッセージを伝えられるか。」、2学期で身に付けた学び方を活かして取り組んでいました。教員や友だちと相談している児童、スピーチ原稿を作成している児童、スライドにつかう資料を探している児童、1人ひとりが自分のペースで、テーマに適した学び方をしていました。
 画像は2月29日の授業参観でのスピーチの様子です。

 Word(Microsoft)の画面を見ながらスピーチ原稿のみで発表する児童もいれば、PowerPoint(Microsoft)発表ノート(SKYMENU Cloud)でスライドを活用して発表する児童もいれば、iMoVie(Apple)Scratch3.0を使って動画・プログラミングで表現する児童もいました。
 1人ひとりが12歳の自分をみつめ、自分らしい方法で、未来・夢・職業・大切にしていきたいことを話していました。学習のふりかえりアンケートでは【6年生の総合的な学習の時間を通して、自分の未来について、考えが深まりましたか。】という設問に対し、90.5%の児童が肯定的な回答(内訳:53%「考えが深まった」37.5%「やや考えが深まった」)をしていました。

 また次のような感想を記した児童が多数いました。

〇どんな人になりたいか分からなくて不安だったけど、今はなりたいものが見えてきて、このなりたい私を目指したいと意識が変わってきました。
〇視聴した動画で見たこと・ 聞いたことに自分の考えを入れて話せるようになりました。
〇学習のはじめは未来とか将来とか「何をきれいごと言ってるんだろう?」と思っていたけど、自分のしたいことが少しずつ見つかった気がしています。

 児童らのスピーチ・感想の内容を聞いて、「夢がそのまま職業ではなく夢のカタチは様々であること」、「何より自分らしく生きること」など、私たち教員も6年生児童から教えられたことがたくさんありました。

 3月18日に6年生は小学校を卒業します。6年生がスピーチで語った未来・夢のつづきを心より応援しています。
 ご卒業おめでとうございます。

※1 探究的な学習・・・児童・生徒自らが課題を設定し、解決に向けて情報を収集・整理・分析したり、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動のことを指します。探究学習では児童・生徒の思考力や判断力・表現力などの育成を目指しています。最近では、東京都渋谷区立の全小中学校の午後の授業時間が「探究的な学習」に設定される等、1人1台端末の配備と合わせて、全国的にも再び注目されている学習活動です。

※2  本学習活動は豊中市教育委員会「とよなかの学び活性化推進事業」(とよなかっ子・学び・WAKUWAKUプラン)に採択されており、探究学習の動画コンテンツ・指導資料等一式を(株)InspireHighから提供を受けています。