3月全校朝礼

A西会議室から

1年を振り返って

全校朝礼 流れ(写真1)

全校朝礼 生徒会執行部(写真2)

生徒指導の先生から(写真3)   

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染者数は減少していますが、学校教育活動は感染防止対策を徹底して継続いたします。さて、生徒会と後期委員会代表の面々が「3月全校朝礼(写真1)」に参加するため、3月2日朝A西会議室に集まりました。後期の反省とまとめをするためです。朝礼はA西会議室から教室へ配信し(下写真)、校長先生のお話、後期委員会、生徒会執行部(写真2)、最後は生徒指導の先生のお話(写真3)でしめました。3月全校朝礼

 ① 校長先生のお話 ・・・おはようございます。(現在の新型コロナウイルス感染状況、まん延防止措置が延長される等)。今日は3年生にとって最後の全校朝礼です。3年生はまもなく卒業し、1,2年生は頼ってきた先輩が卒業するとさびしくなりますね。今日のお話は、「今できることは?」です。ここ数日ウクライナという国名を聞かない日はありません。遠い世界の話でしょうか?日本とウクライナの距離は約8000km、8000km先で何の罪もない人が亡くなっています。言えるのはこの世に「正義のための戦争はない」ということです。過去の世界の歴史では自分の国を守るため、平和のためだといって多くの戦争をしてきました。正しいのは自分(国)だと疑わない。日本の過去の歴史にもありました。1933年、自ら国際連盟を脱退し第2次大戦に向かった日本です。3年生は社会で習いましたね。戦争は誰も得をしない。今、私たちが出来ることは正しく事実を知り、戦争について考えることです。

 さて、3年生はまもなく卒業を迎えます。その前に成長した姿を見せてくれました。合唱コンクールです。今年こそ体育館に全員が集まっての合唱と願っていましたが、オミクロン感染防止のため体育館で熱唱した姿を録画し、鑑賞するという形式をとりました。3年生はコロナ禍でマスクをする生活、キャンプ、修学旅行の泊はなくなり、我慢することが続きました。そんな中での合唱コンクールは、全員の協力があって成功した合唱コンクールといえます。1,2年生は卒業式には参列しませんが思いを伝えることが出来ます。今できることは、卒業に向けての準備や記念品の作成です。3年生は卒業して18歳になれば選挙権を得ます。平和な世の中も一人一人が日々の生活を大切にして考えていくことでつながっています。

 ② 後期委員長会反省・生徒会執行部より 3年委員長会:週間目標など、クラスへの呼びかけを通してメリハリをつけられるようになったという意見が多かったです。一方でできなかった部分は残りの期間で改善していきます。卒業まであとわずかですが、全員でいい締めくくりができるようがんばりましょう。2年生に引き継いで欲しいことは、自覚を持ち盛り上げる時と集中する時のメリハリを意識することです。

 執行部:皆さん、毎週月曜日私たちの「Good morning 8:30」を聞いていただきありがとうございます。皆さんが早く学校に来たくなるよう朝にラジオを流していますが、いよいよ来週3月7日(月)が最終回です。お楽しみクイズ、最後の1文字を発表する予定ですので楽しみにしていてください。

 ③ 生徒指導の先生から ・・・今年1年を振り返ってみたいと思います。全校朝礼で、4月は通学路で注意して欲しいことを含め「交通安全」についてお話しました。5月は「ルールについて」、6月は「自転車について」、・・・、11月「授業を大切に」、12月「1日1日を大切に」、2月の「話すこと」についてでは、人を想う気持ちを大切にして学校生活を送って欲しいと伝えました。最後に、1.2年生は来年度に向けての準備を、3年生は残り少ない学校生活を大切にしてください。

全員で 良い締めくくり 春間近  Good morning 8:30