全校朝礼

 生徒会より

自転車安全5原則

 6月全校朝礼 教室(写真1)

生徒会執行部から A西(写真2)

 生徒指導の先生から(写真3)   

 新型コロナウイルス感染者は減ってはきましたが、現状を踏まえ緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。さて、緊急事態宣言の見通しが立ちませんが2日の6月全校朝礼は、先月に続きA西会議室から各教室(写真1)を見通せるリモート開催です。朝礼は校長先生のお話、保健委員会、生徒会(写真2)、最後に生徒指導の先生からお話(写真3)をしました。保健委員会

 ① 校長先生 おはようございます。昨日は創立記念日で九中51歳の誕生日でした。皆さん有意義に過ごせたでしょうか?(中略:緊急事態宣再延長、今できること、クラブ活動再開にあたって等)

 さて、今日は先日おこなった避難訓練を受けて「自分の身を守る」ことについて話をしたいと思います。この世界地図の「環」のところを見てください。アンデス山脈があってロッキー山脈などの大山脈がつらなりぐるっと回ると日本もこの「環」の上にあることがわかります。2年1組の皆さん!先日社会の授業を見学していたら習っていましたね。そう、「環」太平洋造山帯です。環太平洋造山帯はプレートの運動をともなって地震や火山が多い(だから日本は災害が多い)。今、教室で誰かが「火事だ火事だ!」といったらどうしますか?友達が逃げない。誰も逃げない。周りが逃げないから自分も逃げない。心にブレーキがかかります(バイアスがかかるといいます)過去の災害の例をみても根拠のない安心から逃げ遅れ多くの被害がでています。では、どうすればいいのか?まず逃げる。その時に「根拠のある安心」を探すことです。災害にあった時は「制服を着ている人」を探しましょう。警察官、消防士、お店の人・・・。その時の合い言葉が「お・は・し・も」です。火災の場合は、煙を吸わないよう口をおさえ、さない、らない、ゃべらない、どらない。特に”しゃべらない”のは大切です!制服を着ている方の指示を聴き逃げることが自分の命を守ります。 

 ② 保健委員会より 熱中症に気を付けたい時期になりました(写真左上)。特に今年は梅雨入りが早かったのと、緊急事態宣言下で外出自粛もあり体が暑さに慣れていないまま夏をむかえようとしているため、注意が必要です。熱中症は、暑い環境で過ごす中で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調節機能が悪くなることでおこる症状の総称です。運動をしている時に熱中症になるイメージがありますが、家の中にじっとしていても、室温や湿度が高い時は熱中症になることがあります。誰にでも起こることなので今から言う6つの予防をしっかりおこないましょう。6つの予防とは・・・。

  ③ 生徒会より 緊急事態宣言が出されいろいろなことが制限される中、執行部は少しでも九中を明るく元気にしたいと考え、学年を越えた”縦と横のつながり”を深められるイベントを企画しました。昨年度、50周年記念で作っていただいた「SMILE GARDEN(中庭)」を使ってのイベント「キュー二バル(キューちゃんとカーニバルをくっつけた造語)」の開催です。このイベントは、1学期終業式の後、SMILE GARDENのステージを使って皆さんと一緒に盛り上げろう!!というものです。参加者を大募集していますのでよろしくお願いします。

 ④ 生徒指導の先生より 5月は「自転車月間」です。君たちにもう一度自転車を利用する上でのルール・マナーを確認してもらうため、今から映像を見ます。今年は「自転車安全利用5則(写真3」のビデオです。~ ①自転車は車道が原則です。自転車は、道路の左端に寄って通行しなければなりません。③歩道を通行する場合は歩行者優先で、車道寄りを徐行します。④安全ルールを守る〈二人乗りは禁止 並進は禁止 夜間はライトを点灯 信号を守る等〉。歩道は例外的に走れますが、あくまで歩行者優先で。横断歩道に歩行者がいる場合は、自転車から降りて押して渡りましょう。傘さし、ケータイの使用やヘッドフォンで音楽を聞きながらの運転は大変危険!もし事故を起こせば・・・賠償責任を負います。

若葉萌ゆ 危険遭遇 避ける術