検温忘れた人はこちら

表彰

生徒指導の先生より

 健康チェック 検温(写真1)

表彰(写真2)

生徒指導の先生から(写真3)   

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染者数が飛躍的に増えていますが、学校教育活動は感染防止対策を徹底して継続いたします。さて、検温を忘れた生徒は廊下の関所(写真1)で検温し教室に向かいます(数名)。生徒会の面々と表彰されるクラブの人は「1月全校朝礼」に参加するためA西会議室に向かいます。A西会議室では、校長先生のお話、表彰(写真2)、生徒会執行部、最後は生徒指導の先生のお話(写真3)でしめ、朝礼後九中生は大切な授業に向かいました。1月全校朝礼

 ① 校長先生のお話 ・・・おはようございます。(中略:現在の新型コロナウイルス感染状況 新型コロナウイルスの歴史がつくられています。1月16日に大阪府は3760人、今日は5000人を越えました。できうる限り感染予防対策をしていきましょう。)今日は「なぜ歴史を学ぶのか」という話をしたいと思います。社会科の先生なら、”歴史に登場する様々な人物の生き方を参考に自分自身の成長に結びつける。また、歴史でおこった事柄を検証し、失敗や成功等で得た知恵を現在・未来に活かす”といった話を授業開きの時にするでしょう。さて、27年前、1995年1月17日5時46分、高速道路が倒れ、電車が転覆し、その横では大火災がおこるなど6千人以上の命を奪った阪神淡路大震災がおこりました。毎年1月17日には追悼行事がおこなわれ忘れてはならない歴史です。・・・2050年までには、南海トラフ地震が起こると言われています。千里地区でも建物の倒壊の他、液状化、火災が発生し、水道・電気・ガスが長期間中断するかもしれません。 阪急、モノレール、北急等も止まる。そうした時に第九中学校は避難所になります。「避難を必要とする人」を受け入れる施設となることを知っておいてください。なぜ歴史を学ぶのか。阪神淡路大震災では、命の大切さ”防災”を自分の事として考えるようにして欲しいと思います。

 ② 表彰 ・女子卓球部 北摂新人大会 3位 「接戦を勝ち抜いて入賞できました」女子ハンド部 豊中市種目別  準優勝 「次は悔しさをバネに優勝を目指します」

 ③ 生徒会 皆さんの心は落ち着いていますか?中にはいろんなことで不安がある人もいるでしょう。そこで、皆さんが楽しく安心して学校生活を送れるようにA Worry-free School(心配や困っていることがなくなる自由な学校にしよう、という和製生徒会造語 バリアフリーみたいなもの)を目指します。いつでもみなさんに私たちのスローガン「和顔愛語」を意識して過ごしてもらえるようにスローガンをプリントしたボールペンなどを作成予定です。みなさんも一緒にデザインを描いてみませんか。募集用紙にデザインを描いて意見箱に入れてください。

 ③ 生徒指導の先生から 防寒着着用について、現行のルールでは廊下での着用は認めていませんが、廊下で着用している人を見ます。コロナが急拡大し、寒さも増してきているのは分かりますがルールを守ることも大切です。コロナの急拡大、寒さ対策も考えて19日(水)~21日(金)の3日間、現行のルールが守られているかどうかを確認します。そして来週24日(月)から防寒着の廊下着用を可としていきます。ルールをしっかり守り、実現できるようにしていきましょう。一人で悩みを抱えてしんどくなっていませんか?悩みを打ち明けることには勇気が必要なときがあります。打ち明けやすい人に頼ることも忘れないでください。

歴史から 自分を見つめる 8:30