かぼちゃ

 生徒会から

生徒指導の先生のお話

 校長先生のお話(写真1)

生徒会執行部から(写真2)

 生徒指導の先生から(写真3)   

 新型コロナウイルスの感染拡大がとまりません。現状を踏まえ12日(水)より緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。さて、緊急事態宣言は見通しが立ちませんが、12日の5月全校朝礼(下写真)は、A西会議室から各教室を見通せるリモート開催です。朝礼は校長先生のお話、保健委員会から、生徒会から、最後に生徒指導の先生から「ルールについて」お話をしました。5月全校朝礼

 ① 校長先生 おはようございます。世の中の状況は今もまた刻一刻と変化しています(中略:新型コロナウイルス 緊急事態宣延長、今できること・・・)

 今の状況を踏まえて、6月に予定していた3年生修学旅行は2学期に延期、1年生春の校外学習は中止にします。2学期、2,3年生の宿泊行事、1年生秋の校外学習がおこなわれる状況になっていることを願っています。さて、保護者向け評価に関する説明会を14日以降にタブレットにて動画配信をします。そのあいさつの中で、話をひとつ紹介しています。日曜にあったドラマで、東大入試の地理の問題が出題されていました。「日本ではメキシコやニュージーランドから多くのカボチャが輸入されています。その理由を述べなさい。」 ・・・このグラフを見てください(写真1)。日本で、かぼちゃがおもに収穫されるのは8月から10月にかけてですね(緑色)。かぼちゃはこの時期ほぼ100%の自給率を誇っています。ところが1月から5月それから12月は、メキシコ(青色)、そしてニュージーランド(エンジ色)から輸入している。つまり日本が収穫できない端境期に輸入が可能なのは、ニュージーランドが南半球にあり、メキシコは赤道の近くにあるからです。・・・九中で学んだことを自分の言葉で語れる人になって欲しい。九中の学校目標は、”人間尊重の精神に基づき、自ら考え、判断し、行動、表現のできる・・生徒の育成を目指す(しなやかにつよく)です。

 ② 保健委員会より 新型コロナ感染症の状況はただでさえストレスが溜まりやすいですが、最近とくに、こころとからだが疲れている人はいませんか?ゴールデンウィーク明けの今の時期は、こころとからだの疲れが出やすい時期です。・・・上手に気分転換をし、ストレスを解消するようにしましょう。
気分転換の方法は人それぞれです。ぼーっとする、ぐっすり眠る、好きな音楽をきく、体を動かすなど、自分に合った方法で気分転換してください。そして、無理は禁物です。頑張るところと休むところのバランスを大切にしましょう。

 ③ 生徒会より 〇「新」意見箱が設置されました。皆さんの意見をお待ちしていまーす♪ 〇「新」トイレの改新(写真2)先日PTAの方々が体育館トイレのサンダルを新調してくださいました。PTAの方々と協力してトイレの環境改善に取り組んでいきたいと思います。〇今年もきましたー♪「ORIGINALキューちゃん企画」今回は、クラブバージョンです。絶賛大募集します。

 ④ 生徒指導の先生より ルールを守ることについて。・・・ここに水の入ったビニール袋があります。これが学校のルールだとすると、ひとつ校則違反をすると穴がひとつ開く。その穴が増えていくとこうなります(写真3)。穴が一個だけだと手を差し伸べてくれる人がいて水は漏れないかもしれません。しかし、いくつも穴が開きだすとこのように水が漏れあたり一面が水びだしになって・・・・。1人1人がルールを守ることを意識して過ごせば、安心した学校生活を送れます。みんなで協力しながら、支えあいながら安心した学校生活を過ごすようにしましょう。 

評価に関する説明会等  5月14日(金)より配信