学校だより6号
であいとつながりをもとめて 平成30年(2018年)7月19日
チャレンジ 今より先へ!
~1学期をふり返り、夏休みへ
7月に入ってから、西日本を中心に豪雨に見舞われました。5日・6日と大雨警報による臨時休校となりましたが、2日続けて休校となるのは異例のことでした。大雨が去った後に見えてきた被害の大きさにとても驚かされましたが、身内の方・お知り合いの方で、被害にあわれた方がおられるのではないでしょうか。心よりお見舞い申し上げます。しかしその中でも、「自分たちも力になりたい」と地元の高校生たちが、たくさんボランティアにかけつけているとのニュースもありました。
さて7月は安全を考える月間であり、あらゆる角度から安全面について考える月と位置付けられています。六中では、あの地震以降の安全面での調査を受け、あいさつロードに面したプールの壁が危険とのことで、ブロック塀を撤去してパネル型のフェンスに付け替える工事がすすめられています。(すでにブロック塀は撤去されました。) |
また例年7月に入ると自転車事故が急増するといわれています。夏休みになると、子どもたちも自転車に乗る機会が増えてくると思います。被害者にも加害者にもならないように、十分安全面に気をつけてほしいと思います。そして夏といえば、熱中症も心配です。あの大雨のあと一転して今度は酷暑となり暑い日が続いていますので、水分補給等、自分の体の調子は自分でしっかり気をつけて取り組んでほしいと思います。
さて、この間三者懇談会が行われ、1学期のふり返りと今後に向けての課題等について話し合ってきたことと思います。保護者の方には、お忙しい中時間をとっていただきありがとうございました。子どもたちには、生徒会スローガンにありますように「チャレンジ」精神をもって、前向きに取り組んでいってほしいと思います。
1年生は、中学生になって、「クラブや勉強を頑張ろう」との決意を一人ひとりが持ってスタートしました。74期生みんなが頑張っていけるようにとの思いを込めて、学年目標を「絆~助け合える仲間と共に」と定めました。そんな中で取り組まれた校外学習。「協力~ルールとマナーを守って楽しい校外学習にしよう」とのスローガンを掲げ、出発時からカレー作りまで班活動を意識して取り組みました。「班の人と協力しながら、とってもおいしいカレーができた」との声にあるように、仲間の力を実感できたように思います。中学生活にも少し慣れてきた今、「本当の仲間とは何か」を深く考えていける74期生になってください。
2年生は、昨年、1年間の六中生活の中で頑張る姿を見せてくれていた73期生ですが、「自分で考え、行動する力」がまだまだ足りないということで、学年目標を「Never give up ~自分のやるべきことを考え、仲間の変化を認めあおう」と決めました。キャンプに向けては、All Perfectキャンペーン(学チョキを全員が提出する!)に取り組み、気持ちを高めていきました。中でも一番大きかったことは、81名全員がキャンプに参加でき、仲間の頑張りや思い出を共有することができたという事でした。まだまだ「自分で考え、行動する力」が発揮できていない部分もあるかもしれませんが、「あきらめない気持ち」をもって、前を向いて頑張ってほしいと思います。
3年生は、「悔いのないように部活や勉強に頑張っていきたい。」「最後になる様々な行事を成功させたい。」等の思いの中、最高学年としてのスタートを切りました。そして迎えた修学旅行では、「見つけよう!~思いやりを 広げよう!~見つけた事を 楽しもう!~全員で」とのスローガンを掲げて取り組みました。全体としては、とても和気あいあいとした楽しい雰囲気のもとで行うことができ、笑顔で帰ってくることができた修学旅行になったと思います。「仲間との出会い直しを」「たくさんの人の協力・サポートの実感を」との目的はどこまで達成できましたか。このことは、72期生の今後の進路に向けての取り組みにつながっていきます。「受験は団体戦である」と言われます。学年としてどんな空気感をもって、進路をめざしていけるかが自分の力ともなってきます。
充実した夏休みを…
さて、夏休みに入ります。今年の夏は、酷暑とよばれるような「とても暑い夏」になりそうです。まずは、熱中症等には充分気をつけて、暑い夏にへこたれることなく、強い気持ちで乗り越えていってください。日常の学校生活とちがい、「自由度」が少し高くなる分、自分自身でしっかり計画を立て実行していく力が求められます。またいろいろな誘惑や危険な罠も潜んでいる季節でもあります。保護者の皆様には、「あんたのことは信じているけど心配もしているよ」との思いで、見守っていただければと思います。夏休みをどのように過ごすかは、2学期以降の学校生活に大きく影響してくるものと考えています。夏休みの目標や計画をたてるにあたり、学習や様々な活動等において「これは頑張る」といったことを、ぜひお家でも話し合っていただきたいと思います。
|