生徒会から

教室から 

 安全に登校

リモート:生徒会より(写真1)

リモート:SC先生のお話(写真2)

リモート:登下校に注意!!(写真3)

 今日は、梅雨の合間の晴れ間がひろがる中での7月全校朝礼です。6月リモートの夜明けに続き、リモートでの全校朝礼をA西から各教室へLIVE配信をおこないました(下写真)。A西の大型モニターに各クラスの様子が映し出され(下写真)生徒会司会の下、朝礼の開始です。校長先生のお話、生徒会から「みんなでつながろうプロジェクト」について(写真1)、SCの先生自己紹介&SCのお仕事(写真2)、最後は生徒指導担当者のお話で締めました(写真3)。リモート全校朝礼

 ① 校長先生のお話 命を守る 地球を守る おはようございます。今日はA西からのリモート朝礼です。・・・新型コロナウイルス感染が日本では一定収まっているように見えますが、そうではありません。6月の朝礼で、世界全体の累計感染者は6月13日時点で755万人だと話をしましたが、6月末現在、感染者は1000万人を超えました。依然として世界での流行は止まっていません。先日3年生の道徳では「命を大切にする」を学習目標にし、真剣に考えてくれてました。(中略)命を守るため手洗いを意識した生活を続けましょう。

 さて、6月5日は環境の日(世界環境デー)でした。環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日です。今、私たちは命を守るため手洗いで水をたくさん使っています。地球上の水は14億km³で、私たちが使える水はそのうちのわずか0.01%しかありません。私たちが使う水は浄水場で処理され、家庭や学校にポンプを使って供給されています、つまり、水をつくるのには電力が必要。節水が節電につながります。2020年の夏は大変暑くなることが予想され、今年度は授業が8月6日まであります。新型コロナ下の中、暑い夏を乗り切るため必要な水や電力はしっかりと使い、無理のない範囲での節電・節水を心がけましょう。その意識が地球を守りことにつながります。

 ② 生徒会から 執行部から生徒の皆さんに協力のお願いがあります。現在、執行部で「みんなでつながろうプロジェクト」という企画を考えています。この企画を始める理由は、コロナウイルスによる影響で学校のスタートが遅れてしまい、学年を超えた交流等が少なくなっていると感じたからです。学校で一つのことをすることで、間接的にですが、縦や横のつながりを深めることはできないかという思いで、このプロジェクトを企画しました。その内容ですが、一人一人に今年の意気込みや励ましのメッセージ等を書いていただき、それを寄せ集めて下足室前の掲示板に貼りだそうというものです。詳しい内容は後日、順を追って説明しますのでご協力よろしくお願いします。生徒会では以前から生徒会だよりを通してオリジナルキューちゃんを募集してきました。今回はオリジナルキューちゃん夏バージョンを募集します。そして、今回のグランプリ作品は、生徒会玄関前のウォータークーラーの囲いのデザインに採用される予定になっています。

 ③ 生徒指導の先生から ① クラブについて/うまくいかないこともあるが、しっかりと3年間を見通して考えること。② 登下校について 九中校区は狭い道が多いので、広がらず登下校すること。車もスピードを落とさず走ってくることがあるので、気を付けて登下校すること。③ SNSの使い方/スマートフォンの使い方を気をつける。自分の思いとは違う形で伝わることがある。「この言葉を言ったら相手はどう思うだろう」と考えることが大切。④ 一斉登校から約1か月がたって/不安に思っていることが多くなってきていると思います。そんな時は、担任の先生に話したり、身近にいる先生を頼ってください。担任の先生は職員室や色々な場所で君たちのことを心配して話をしてくれています。

みんなでつながろうプロジェクト 生徒会