であいとつながりをもとめて 

「強い決意」をもってスタートしています朝礼

 始業式から2週間がすぎました。年度初めのオリエンテーションから始まり、クラス・学年の取り組みも少しずつ動き始めています。これまで全体集会や学年集会の機会が多くあった中でしたが、集合状態もよく、落ち着いた雰囲気で話を聞く姿勢ができていました。17日には、「地震による火災発生」を想定した避難訓練も実施したところでしたが、とてもスムーズに動くことができ、何と3分以内にグランド集合・点呼ができ、全員の確認ができるという状態をつくることができていました。

 また、新年度になり「勉強を頑張る」との意識も高く、教室を回っていても、おおむね授業に集中して取り組むことができているように思います。新年度になり、子どもたち一人ひとりの決意の表れを感じているところです。この気持ちをしっかり維持して、「自治の力と信頼感」にあふれた六中づくりに向け頑張ってほしいと思います。

生徒会スローガンづくり 

 今年の生徒会活動も動き始めています。各クラスの専門委員も決まり、(16日に認証式がありました)生徒会専門委員会の活動も始まっています。生徒会引継会も17日に行われ、生徒会活動で大事にしていきたい思いを共有してスタートしています。その中で例年と少し違う形での取り組みが、「生徒会スローガン」づくりです。今年は1年から3年まで、「どんな六中にしていきたいのか」をテーマにして、各クラス班で話し合い、クラスごとにスローガン案をまとめていきました。どの学年、どのクラスも、一生懸命話し合ってまとめている様子がありました。今後、各班・クラスで出し合ったスローガン案を基に、生徒会執行部で話し合い、今年度の六中生徒会としてのスローガンが出来上がっていくということです。どんなスローガンが出てくるのか、とても楽しみです。

 

  16日より給食が始まっています今年で2年目になりますので、少し様子も分かってきたように思いますが、スタートは1割弱の利用率だったようです。給食をとるには、事前の申し込みに少し時間が必要なので、よろしくお願いします。家庭訪問中は午前中授業とはなりますが、給食は実施されていますので、申し込むことはできます。また、給食について、何かご意見・ご要望等ありましたらお聞かせください。

 

「全国学力・学習状況調査」を実施しました

 文部科学省による「全国学力・学習状況調査」(以下、学力テスト)(小6・中3)が、4月21日(火)に全国一斉に実施されました。この調査は、学力や学習状況を把握・分析し、これからの教育活動に生かしていくことを目的に、文部科学省が実施しているものです。ただ今年度は、大阪府教育委員会から、今回の学力テストの結果を公立高校の入試に関わっての調査書の評定平均の範囲に反映させていくとの方針(先日、大阪府教育委員会からのリーフレットを3年生に配布)が出されました。調査書の評定については、今年度から相対評価から目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に変更となったため、学校ごとにバラつきが出ないようにと、大阪府としての基準・ルール作りを行うとしてきたものです。そのため例年とは少し違い、若干緊張した雰囲気のもとでの実施となりました。教科は国語と数学と理科の3教科で、基本的な知識を問う問題と知識の活用を問う問題、そして生活や学習の状況を聞く調査(アンケート)がありました。

<年間指導計画と評価について>

 本年度の各教科での1年間の学習内容をまとめた「年間指導計画」ができましたので、子どもたちに配布していきたいと思います。その「年間指導計画」には、どのような学習内容(単元)をどのような流れで学習していくのか。そしてどのような観点で評価されていくのか(各教科の評価の観点や評価の基準、評価方法等について記述されています)を見るための資料となっています。ぜひ保護者の方にも一度手に取って見ていただいて、子どもたちにアドバイスをしていただければと思います。

 なお、評価のあり方については、PTA総会時(5/15)に、「評価にかかる説明会」をあわせて実施していきたいと考えています。下記の日程で行いますので、ご予定ください。なお「説明会」には、配布します「年間指導計画」をご持参ください。

PTA総会及び「評価にかかる説明会」の開催予定

5月15日(金) 5限目 = 授業参観

6限目 = PTA総会及び終了後「評価にかかる説明会」 

終礼後 = 1年学級懇談会、2年学年懇談会

 学校としても、子どもたちには「確かな学力」をつけていってほしいと考えています。そのために、授業研究や補充学習そして家庭学習の推進を柱に学力向上の取り組みをすすめていきたいと考えています。学校の取り組みと家庭での取り組みをうまく結ぶことで、学力の向上につながっていくものと思います。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 

家庭訪問よろしくお願いします

 また27日からは、家庭訪問週間と位置づけ、子どもたちの家庭での様子や状況を聞かせていただく場の設定をさせていただいています。各学年とも担任を通じて、日程調整をさせていただいていることと思います。お忙しい中、時間をとっていただき本当にありがとうございます。今年は「自分をあきらめず 人とつながり行動できる力を」のスローガンを掲げましたが、そんな力を子どもたちにつけていくためにも、学校と家庭が協働して取り組んでいくことが大切となってきます。よろしくご協力をお願いします。