9月のトピックス
マクラーレンベール小学校との交流
9月27日(金)
20分休みに、国際交流委員会のメンバーと、オーストラリアのマクラーレンベールプライマリースクールの日本語クラス(高学年)のメンバーとが今年度3回目のオンライン交流をしました。今回はお互いに学校紹介をしました。本校からは音楽室や理科室などの特別教室を取材し紹介しました。マクラーレンベールプライマリースクールの発表で本校の子どもたちからの「いいなあ~」の声が一番多かったのは、学校で「ジュノ」という犬を飼っていることでした。たった10分程度の交流ですが、とても楽しく有意義な時間です。本日の交流については、委員会の児童が各クラスに報告し、広めることになっています。
行ってきます集会
9月26日(木)
来週6年生が修学旅行で広島に行き、平和学習をしてきます。今日はその「行ってきます集会」。6年生からは、「世界で戦争が起きている今、自分たちが平和に生活できていることをありがたく思うと同時に、ずっと続いてほしい。平和な学校、平和な家族、平和な豊中、平和な大阪、平和な世界を祈って、折り鶴を捧げてきます。広島に行って命の尊さを学び自分たちにできることは何かを考えていきます。」と発表がありました。そのあと、全校児童で「おりづる」を合唱しました。「目の前の1年生たちが大きい声で自信たっぷりに歌っていて、びっくりした!」と6年生。音楽主任の先生の指揮に合わせて、みんなの歌声が一つになりました。♪はばたけ折り鶴~私からあなたへ、はばたけ折り鶴~あなたから世界へ♪
不審者避難訓練
9月26日(木)
2時間目に不審者避難訓練を行いました。不審者役の教員が校舎内を回る中、子どもたちは教室でどのように避難するのかを実際にやってみました。豊中警察からも来ていただき、最後に全校で話を聞きました。「お・は・し・も・て・ち」の合言葉を確認しました。また、不審者から被害を受けないために、エレベーターはどこにどんな向きで乗るのが安全かも教わりました。終了後各教室でも振り返りを行いました。
廃材クエスト!~SDGsフェス~に出展
9月23日(月)
6年生が取り組んでいる廃材アップサイクル。これまでに作った作品展示と、環境ニュースの上映が、千里中央駅近くの大型商業施設でありました。
廃材アップサイクルの学習でお世話になっているSmartgive の岸さんが、立ち寄ってくださった皆様に、子どもたちの作品を紹介してくださいました。
来場いただいた皆様、ありがとうございました。
国連を支える世界こども未来会議 in OSAKA
9月21日(土)
世界のこどもたちが集まり、SDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合う”ピースコミュニケーションの場”である「国連を支える世界こども未来会議」の大阪会場に、新田小学校から22名の児童が参加しました。ワークショップは「住み続けられる未来の大阪」というテーマで、近畿地方から集まった64名のこどもたちが10のグループに分かれて、SDGsを軸にした取り組みを話し合い、発表しました。本校のこどもたちも、これまで学習してきたことや、この会議に参加するために自分で深めた学びを基に、話し合いました。どのグループも様々な視点でまとめられ、ステージ発表は、生き生きと、また堂々とした子どもたちの姿が見られました。子どもたちからは、「考えるのが楽しかった」「自分の意見が出せた」「この会議に来ている子どもの学校と交流がしたい!」との声がありました。最優秀賞に選ばれたBグループは3月に東京で開かれる「第5回国連を支える世界こども会議」に参加予定です。本校の3名の児童が参加権を得ました!!平和で豊かな世界を目指して、子どもたちは活動しています。
レイクスクール、おつかれさま
9月20日(金)
5年生が滋賀県の近江八幡へレイクスクールに行ってきました。いかだ体験はみんなで力を合わせていかだを作り、クラス対抗レースでは大いに盛り上がりました。キャンプファイヤーでは、火の神からもらった火を囲み、各クラスがスタンツを披露し、みんなで楽しみました。次の日にはグループで協力してウォークラリーを行いチェックポイントでのクイズに挑戦しました。待ちに待ったカレー作りでは慣れない火おこしに悪戦苦闘したり、野菜を切るのに奮闘したりしながら、それぞれが自分の役割を果たし、おいしいカレーを食べることができました。自主的に考えて行動し、また、友達同士互いに協力し助け合いながら活動できた2日間でした。この体験をこれからの学校生活の中にも生かしていくことを期待しています。
レイクスクールに出発
9月19日(木)
5年生は今日から1泊2日でレイクスクールです。
8時半から運動場で出発式。「レイクスクールの学年目標5G」の「がんばろうレイクスクール、元気いっぱい楽しむ、学年みんなと楽しめるようにしよう、元気よくあいさつ、5年生学校の外でも5G」を達成しましょう!と係の子どもがみんなに呼びかけました。そして9時にバス3台で出発しました!!保護者の皆様のお見送りもありました!!いかだ体験、キャンプファイヤー、ウォークラリー、飯盒炊さん…進んで行動し、協力し合って、ひとまわりもふたまわりも成長して、元気に帰ってきてね!
平和week最終日
9月13日(金)
2週間にわたる平和weekも最終日となりました。この間、学校全体では、音楽の時間に「生きていてよかった~~」で始まる「折り鶴」の曲を歌ったり、平和に関する本を読んだり、6年生による「さだ子と千羽づる」のお話の読み語りを聞いたり、千羽鶴を折ったりすることなどを通して、平和についての学びを深めてきました。戦争の怖さを知り、平和の大切さに気づき、考え、守っていこうとする意欲を高めることができたのではないかと思います。
最終日の放課後、6年生が気づきました!「これ、原爆ドームやん!」南下足、北下足に、新田小学校の先輩が平和を願って作った卒業制作がありました。
平和な世界を新田小学校から、卒業生の思いも込めてみんなの手でつくっていきましょう。
平和新聞完成!校内のあちこちに~
9月13日(金)
6年生が7月から取り組んできた平和新聞。この平和weekに合わせて完成し、校内のあちこちに掲示されています。各クラス8~10枚できたので、その数40枚弱。6年生の学びが様々な方法で表現され、見応えあり、読み応えあり。素晴らしいです。HPに全部掲載して、見ていただきたいくらいです!
先生方もおねがいします!
9月12日(木)
昨日は、3年生と5年生が鶴を折って、6年生に託しました。
今日は3人の6年生が「先生方も、鶴を折ってください。ご協力よろしくお願いします。」と
職員室にやってきました。
手を止めて子どもたちの話を聞いていた職員が、早速、一羽、心を込めて折っていました。
子どもたちと共に、我々教職員も平和への願いを込めて、千羽鶴を折ります。
1年生、折り鶴に平和への願いを込めて ~平和week~
9月10日(火)
昨日に引き続き、今日は1年生が6年生から1対1でレクチャーを受けながら、折り鶴に挑戦。
「今日は遅れないように行かないと」と楽しみに登校した1年生もいたようです。
上手に折れる1年生もいて、「俺たちが追い付かない!!」と焦る6年生も。
6年生同士の連携もうまく、「次に進んでいいですか?」「もうちょっと待って!」という声もあり、終始温かい雰囲気の1年生教室でした。
いつもはきりりとした6年生の顔が、今日は1年生の前で、やさしいお兄さんお姉さんの顔でした。
平和への願いを込めた赤い鶴。1年生から6年生に手渡されました。
2年、4年生、折り鶴に平和への願いを込めて ~平和week~
9月9日(月)
本日の新田タイムは、2年生と4年生は、6年生から平和の大切さについての話を聞いたあと、鶴を折りました。
「さだこさんのことや平和のことを思って、折ってください」と6年生。
2年生は教わりながら、4年生は分からないところだけ聞きながらほぼ一人で、完成させました。
オレンジ色は2年生、黄緑色は4年生。一人一人が平和への願いを込めて折った折り鶴。
6年生に託しました。
4年生 陸前高田市立高田小学校との交流
9月5日(木)
10時半から4年生は、陸前高田市立高田小学校の4年生とのオンライン交流会でした。
初めに高田小の皆さんによる、高田小学校の紹介がありました。新しくてきれいな校舎、教室、プール、校庭に、本校の子どもたちは「いいな~~」とうっとり。素敵な学校をはきはきと紹介してくれました。次は新田小の番。発表テーマは1組は学校、2組は大阪名物の食べ物、3組は大阪の有名観光地、4組は大阪府について、5組は大阪弁。歌、クイズ、パフォーマンス、寸劇…いろいろな方法での交流でした。子どもたちが仲間と楽しそうに、生き生きと発表していました。高田小のみなさんも、数々の問いかけに、しっかりと反応してくださいました。拍手もたくさんしてもらいました。両校の4年生のパワーが感じられる、素敵な交流会となりました!!次回は防災学習で交流します。
おりづる集会~平和week~
9月5日(木)
今朝は、平和weekの取組の一つ、おりづる集会が、6年生の主催で行われました。「『なぜ千羽づるを折るのか』がわかるので、聴いてください。」と「さだ子と千羽づる」のお話を、6年生がかわるがわる全校に読み聞かせました。
最後に「平和への願いを伝えていくため、広島へ行って千羽づるをささげてきます。平和への願いを込めて折ってください。」と、おりづる集会係のメンバー全員の力強い呼びかけがありました。
来週から、各クラスに6年生が訪問し、全校のみんながつるを折ることになっています。
第4回委員会活動
9月4日(水)
本日5時間目は委員会活動でした。
手洗い用せっけんの補充のため校内を見回る保健委員、校内の掃除の行き届いていない場所を手分けしてきれいにしてくれる美化委員の子どもたちに出会いました。
飼育栽培委員会は、緑の募金活動のPR動画作成の準備、食育委員会は、1学期の全校へのアンケートをもとに、食育朝会の内容を話し合っていました。
みんなで知恵を出し合い、話し合い、協力して、学校生活の充実のために頑張る頼もしい5,6年生です!!
平和week
9月2日(月)
給食の時間に、人権教育担当教員から全校に向けて、平和weekについてのお知らせがありました。
今日から平和weekが始まりました。期間は9月2日から13日金曜日までです。
めあては、
低学年は「戦争の怖さを知り、平和の大切さに気づく」
中学年は「戦争の怖さを知り、平和の大切さについて考える」
高学年は「戦争の怖さを知り、平和を守っていく」となっています。
平和weekでの取り組みは4つあります。
①学年前の廊下に平和に関する本が置いてあるので自分で選んで読む。
②担任の先生から1冊読み語りをしてもらい、その内容や平和について話し合う。
③平和への願いを込めて「おりづる」の歌を歌う。
④平和への願いを込めて、6年生と折り紙で鶴を折る。できた鶴は、広島の平和記念公園で全校みんなの願いを込めて6年生の手から捧げる。
6年生は平和学習を兼ねて10月に修学旅行で広島平和記念公園や資料館に行き、学びを深めます。
平和な世界を新田小学校から作っていきましょう。
今年度から始まったこの取組。新田小学校から平和な世界を~