6月2日 サイレン響き渡る避難・引き渡し訓練
引き渡し訓練、ご協力に感謝!!!
6月2日5限サイレンが響き渡る中、地震及び火災発生を想定した避難訓練を実施しました。流石は新田南小の子どもたちです。階段を下りる子どもたちは、ハンカチで鼻や口を覆う子どもや前のお友達に当たることもなく、迅速に外へ避難する姿がたくさんありました。
保護者のみなさまには記憶に新しいところかもしれませんが、平成30年6月、7年前に起こった「大阪地震」のことを振り返り、落ち着いて行動することを校長からお話しました。地震はいつも大人に守られた時間に起こるわけではありません。登下校などの時間帯等、安全確認を今一度ご家庭でも話題に上げてもらえると幸いです。さて、6時間目の引き渡し訓練では、凡そ予定の午後3時頃までに引き渡しを終えることができました。保護者の皆様には本当に感謝いたします。7年前の震災では学校に着いた頃にはすでに運動場の中央に子どもたちが集まっており、先生たちが名前の確認をするところから始まりました。その後、ご家庭に確認の電話をしようにもつながらなかったりメールも届かなかったり・・・。事前にお迎えの確認ができるよう緊急カードは作成しているのですが、本当に災害が起こったとき、大人もどれだけ冷静に行動できるかが鍵になりそうです。
登録日: 2025年6月2日 /
更新日: 2025年6月2日