7月4日(金) 修学旅行まとめ
八中初の沖縄修学旅行。
まとめは『沖縄 調べ学習 発表会』!!
保護者の方も来校。
取り組みの発表を参観していただきました。
会場はシーサーに麦わら帽子!
司会はハイビスカス付きのマイクであいさつ。
三線の音色がバックに流れる中、発表会が始まりました。!!
グループの数は37。
前後半に別れて、修学旅行前から時間をかけて調べてきた内容を発表。
『沖縄の文化について』
『沖縄戦について』
『沖縄の食文化と歴史』
『国際通りについて』
『独特なフードについて』
『シーサーについて』
沖縄の方言で紙芝居を読んでみたり、
クイズ形式で珍しい名前とその由来を紹介したり、
かわいいペーパークラフトを使って方言を紹介したり、
内容だけでなく発表の工夫も盛りだくさん。
後半戦は、、、
『沖縄戦が残したもの』
『玉陸について』
『沖縄カルチャーについて』
『沖縄の有名人について』
『沖縄の城について』
『沖縄と大阪の地理的なことから見た違い』
役になりきって沖縄の豚文化を紹介したり、
沖縄独特の伝統行事を紹介し、後ろから驚かせたり、
後半も工夫満載。
1グループ5分の発表を6回。
時間をかけてまとめた成果をしっかり上手に発表していました。
全部を回れなかったのが残念!!
実は、、、沖縄市との兄弟都市の発展を進める市役所の方も来校。
内容だけでなく工夫されたプレゼンや考えられた構成にとても感心していました。
豊中市と沖縄市の友好を深める取り組みとして、大きく貢献したんではないでしょうか。
これで修学旅行に関する取り組みは終了。
次は進路学習に進んでいきます(^O^)/
登録日: 2025年5月13日 /
更新日: 2025年7月4日