4月(しがつ) 7日(なのか) 入学式(にゅうがくしき)に12(にん)入学生(にゅうがくせい)(むか)えました。 

入学生(にゅうがくせい)のみなさんを、在校生(ざいこうせい)があたたかく(むか)えました。

これから一緒(いっしょ)学校生活(がっこうせいかつ)(たの)しみましょう。

     

4月(しがつ) 24日(にじゅうよにち) 書写(しょしゃ)社会科(しゃかいか)授業(じゅぎょう)様子(ようす)です。

毎年(まいとし)(おこな)っている書写(しょしゃ)出前授業(でまえじゅぎょう)では、今年(ことし)戦後(せんご)80(ねん)

平和(へいわ)(ねが)気持(きも)ちはみんな(おな)じです。豊中市(とよなかし)沖縄市(おきなわし)はつながりがあるということで、

沖縄(おきなわ)(かん)する言葉(ことば)()きました。            社会科(しゃかいか)では、地球儀(ちきゅうぎ)(つく)りました。                                          

      

5月(ごがつ)18日(じゅうはちにち) 新入生(しんにゅうせい)歓迎(かんげい)集会(しゅうかい)堺市(さかいし)産業(さんぎょう)振興(しんこう)センター(せんたー))   ・校外(こうがい)学習(がくしゅう)天王寺(てんのうじ)動物園(どうぶつえん)) 

堺市内(さかいしない)近畿(きんき)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)生徒会(せいとかい)連合会(れんごうかい)新入生(しんにゅうせい)歓迎(かんげい)集会(しゅうかい)新歓(しんかん))がありました。新入生(しんにゅうせい)のみなさんは、

緊張(きんちょう)しながら自己(じこ)紹介(しょうかい)をしました。

 <新入生(しんにゅうせい)歓迎会(かんげいかい)>                   <生徒(せいと)総会(そうかい)

          

天王寺(てんのうじ)動物園(どうぶつえん)

新入生(しんにゅうせい)歓迎会(かんげいかい)生徒(せいと)総会(そうかい)のあと、天王寺(てんのうじ)動物園(どうぶつえん)()き、戦争中(せんそうちゅう)動物(どうぶつ)たちの(はなし)()

たりしました。