「科学の街とよなか」推進事業科学の街とよなかロゴ

対象:小・中学生、市民 ※参加無料

サイエンスクラブによる発表

市内小・中学校、近隣高校・大学の科学部などによる体験型科学ブースを設置

入場自由

日時

平成26年(2014年)2月15日土曜日
13時から16時30分

会場

豊中市蛍池公民館(ルシオーレ5F)

豊中市教育センター(ルシオーレ6F)

内容

楽しい実験がいっぱい!

  • 葉脈標本をつくろう!!
  • 生きた宝石たち
  • 細胞ってなぁに? 観察してみよう!
  • プラスチックコップで空気砲・ペットボトルで顕微鏡
  • スライムで遊ぼう
  • 4つの体験コーナー(1.鏡で迷路 2.グラスハープで演奏 3.コンデンサーに蓄積 4.水溶液の性質)
  • 静電気って何だろう?
  • ビリッとバリッとピカッと静電気で遊ぼう
  • 反磁性って何?
  • ドングリの森の枯れ木・枯葉で冬眠する動物たち
    校庭の樹木の果実はいつ持ち去られるか?"
  • 食品サンプルを作ってみよう
  • 簡単にできる科学の実験
  • 銅から銀へ、銀から銅へ
  • 理科展表彰作品展示(14時から14時30分説明有)
  • 科学展示 など 
※団体、出展内容等は変更することがあります

 

サイエンス実験ショー

ふしぎな化学体験!

要申込

時間 (1)13時から13時45分
(2)15時から15時45分
会場

ルシオーレホール(ルシオーレ4F)

講師

子ども科学ボランティア集団

「夢工房」主宰 吉田 眞一さん

対象

小・中学生と保護者 (1)と(2) 各80人

申込

申込みは、2月8日土曜日に締切りました。
多数のご応募 ありがとうございました。

ホームページからお申込みされた皆様へ

2月11日火曜日に、参加可否についてのメールを送信いたしました。

往復ハガキでお申込みされた皆様へ

2月11日火曜日に、参加可否についての返信ハガキを投函いたしました。

届いていない方は、お手数ですが電話(06-6844-5294)にてお問合せください。

 ポスターサムネイルポスター [557KB pdfファイル]  

アクセス方法

阪急宝塚線蛍池駅・大阪モノレール蛍池駅下車西へ
ルシオーレビル6階

問合せ

豊中市教育センター

〒560-0033 豊中市蛍池中町3-2-1-600

電話:06-6844-5294 FAX:06-6840-8127