ESD委員会活動振り返り次年度へ

2月22日(木)

各委員会委員長が活動を振り返り、良かったこと次年度に向けて引き継ぎたいことを発表しました。

〇掲示委員会
自分の作りたいものや学校明るくなるようなもの、さらに、季節にあうポスターなどが作れてよかった。
賑やかになるような掲示物を作ってほしい。
一生懸命に作ってほしい。
〇食育委員会
速さを競う the lunch timerで普段からタイムを測り、早く準備をすることを心掛けたクラスが増えてきたことや、食の大切さを知り伝えられたこと。
食育に関するアンケート調査を行い現状を知り、必要な活動を行ってほしい。
〇図書委員会
図書みくじをよろこんでくれたことやいろんなジャンルの本を知ることができたこと。
今年は委員会だけでビブリオバトルをしたので来年は、全学年でやってほしい。来年は今年と違うことにチャレンジしてほしい。
〇代表委員会
きょうだい学級の取り組みで仲良くなった。挨拶運動を通して挨拶してくれる人が増えた。
ユニセフ募金やESDフェスタなどの大きな行事を実施。
〇放送委員会
前年度より聞いてくれる人が多くなった。そして、放送体験の応募が沢山あったこと。
アナウンス時にもっとミスを少なくすること。
そして、新しい案を沢山出し続けてほしい。
〇運動委員会
掃除で倉庫をきれいにしたり、石灰を補充したりしたこと。
イベントを企画し、みんなに楽しんでもらえたのでやりがいを感じた。
体育倉庫の掃除と大繩大会の開催を継続してほしい。
石灰をこぼして無駄使いをしないでほしい。
〇飼育委員会
緑の羽根募金の宣伝効果があったこと。ビオトープ見学会に参加した人がよろこんでくれたこと。
毎日忘れず金魚の世話をすることとビオトープ見学会の開催。
〇生活委員会
取り組みを通して構内を歩くことを意識している人が増えたこと。
高学年が廊下を走る人が多かったので次からウォークウィークをするときに高学年が走らないような活動をする。
落とし物を減らす。
〇TV委員会
番組作りをとおして委員会のメンバーと仲良くなれたことや皆で話し合いながら制作したこと。
アニメやクイズなどをどんな形でもよいので続けて制作してほしい。
〇美化委員会
学校をきれいにできたことやきれいを継続できたことなど。
時間内に素早く行動することや学校をきれいにするということを常に心がけること。
〇保健委員会
一度に三つの企画を進められたこと。手洗いの呼びかけを機に石鹸を使って手を洗う人が増えたこと。
目の体操を新しくすること。保健のゲームやクイズを作ってほしい。
期限を決めて仕事をこなすようにしてほしい。
〇ESD委員会
ESDについてみんなが知ることができたことや世界でおこるいろいろなことを知ることができたこと。
クライナ募金活動、ペットボトルキャップ回収、ESDポスター作りを引き継いでほしい。
〇国際交流委員会
新田小学校のみんなに世界の言葉や文化に興味を持ってもらった。また学校全体へ国際交流委員会の活動を広げることができてよかった。
スタンプラリーや皆が楽しめるイベント、国際交流体験、朝の放送を引き継いでほしい。

 

 

  フードドライブ

2月22日(木)

今年度は、食育委員会の子供たちが中心となり全校児童や保護者に呼びかけてフードドライブを行いました。

行政の方の協力を頂き、集まった食品は社会福祉協議会に届けます。

  

  

 

  friendshipSchool 陸前高田市立高田小学校と交流学習

2月21日(水)

 四年生が、防災をテーマに協働学習に取り組んでいる岩手県陸前高田市立高田小学校の児童とそれぞれの地域紹介をし交流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能登半島地震募金&一つの心で

2月20日(火)

四年生からこの間に取り組んだ募金活動の報告がありました。

音声と共にご覧ください。

ここから児童の発表を聴くことができます!

 

 

 

 

 

 

 

 

ESDフェスタ準備 一年生も一生懸命がんばりました!

2月15日(木)

学級通信から紹介

 

 明日、ESDフェスタ明日開催!

2月15日

いよいよ今年度のESD学習のまとめ、「ESDフェスタ」を開催します。

学年毎にESDテーマにそって取り組んだ一年間のまとめを、ゲーム等で体験できるよう工夫し準備にあたりました。

ゲーム等への参加費用は仮想通貨のペットボトルキャップを使うことになっています。

※本校は、年間を通してペットボトルキャップを集めており年度末には、「世界の子どものワクチン」の購入費に変換しています。

各クラスでESDフェスタのCMを作りましたので紹介します!

     

  

   

 

  

  

     

  

  

 

CMアナウンス(低学年)を聴くことができます!

CMアナウンス(高学年)を聴くことができます!

 

 

   フードドライブ

2月15日(木)

 今年もフードドライブを行っています。

 昨年度までは3年生が取り組んでいましたが、今年度は、食育委員会の児童が頑張っています。

  

  

 

 三年生 道徳「挑戦を楽しむための原動力」

2月9日(金)

 道徳の時間に、大谷選手から送られてきたグローブをみながら、大谷選手がインタビューで語った「挑戦を楽しむための原動力」を視聴しました。
 ①視聴後の感想
 ②大谷選手にとって、挑戦を楽しむための原動力は何ですか。
 ③皆さんにとって、挑戦を楽しむ原動力は何ですか。
 ④今後、みんなが楽しんで挑戦していくために大切にしたいことは何ですか。
 ⑤ナインブロックを作成しよう。

 なりたい自分にむかって目標を決め、その目標を達成するためにはスモールステップを組みながら努力すること、そして、決してあきらめない強い気持ちで挑戦することの大切さを学びました。
 最後は、校長先生が令和5年度の始業式で話してた大谷選手が目標達成にむけて作成したナインブロックに習って目標を決めていきました。

 子どものナインブロック紹介

 

   私たちが暮らす大阪府

2月2日(金)

 今日は、四年生の総合的な学習の時間で「私たちが暮らす大阪府」について、大阪府の特色のある街づくりや観光などの産業の発展にむけて、府民が協力し、取り組んでいることに着目し、資料等で調べ発表するという活動を行いました。

 発表時にはタブレットを活用しPPシートにまとめたことをグループごとに発表しました。聞き手は、発表の仕方について、評価表を手元に置き良かったところ、改善が必要な所などをメモしたことを伝え助言し合いました。

 時間管理とともに発表時の内容、資料の使い方、声の大きさ、話すスピード、表情、視線等々項目をきめてプレゼン力の向上をめざしています。