【4・5・6年生】人権講演会
11月12日(水)4・5・6年生は体育館において人権講演会を実施しました。
講師には、暮らしづくりネットワーク北芝の丸岡朋樹さんと中島威さんをお招きし、和太鼓に関する簡単なクイズと、大迫力の和太鼓演奏を披露していただきました。
演奏の後には、和太鼓と人権学習とのつながりについて、またさまざまな差別の問題について理解を深める講話をいただきました。太鼓演奏と人権、部落問題との関係、戦争や歴史の事実を知らないことで結果的に差別に加担してしまう例などが紹介され、子どもたちは「差別する側に立たないために歴史的な事実を知ること」、そして「人と人との豊かな関係を築くことの大切さ」を学びました。
丸岡さんと中島さんは、最後に「『いい出会い』から人権問題を考えてほしい。他人事ではなく、自分のこととして捉えてほしい」と語り、今日の出会いや和太鼓を通して「想い」を伝えているとお話されました。「困っている人がいれば自分から進んで助けることができる人に」「元気のおすそ分けができる思いやりのある人に」「小さなことにも気づき、小さなことでお手伝いができる人になってほしい」と、子どもたちへの温かいメッセージを残して講演会は終了しました。
登録日: 2025年11月12日 /
更新日: 2025年11月12日
