子育て等についてのお悩み=スクールソーシャルワーカー(SSW)へお気軽にご相談ください=令和7年度(2025年度)も毎週木曜日に来校します
豊中市教育委員会よりスクールソーシャルワーカー(SSW)を、定期的に派遣していただいています。
基本的に月4回、毎週木曜日に来校していただいており、学校だよりの月の予定表に「SSW」と記載し、来校日をお知らせさせていただいています。
スクールカウンセラー(SC)とスクールソーシャルワーカー(SSW)が来校していますが、その違いは、悩みや抱えている問題に対してアプローチの仕方が異なるところにあります。
● スクールカウンセラー(SC)
・・・カウンセリング等、心理的なアプローチで解決に向けて支援します。
● スクールソーシャルワーカー(SSW)
・・・子どもを取り巻く環境に働きかけて、福祉的アプローチで解決に向け支援します。
スクールソーシャルワーカー(SSW)は、子どもが学校生活で直面する困難な状況(いじめ・不登校・問題行動など)に対して、最適な環境となるよう、福祉の専門的な知識・技能をもって、教職員や保護者とともに考えたり、関係機関等へつないだりします。
学校は教育の視点で子どもを捉えますが、福祉や心理、医療等それぞれの専門分野の視点から、多面的に、組織的に、そして、効果的に困っている子どもたちを支援していきたいと考えています。
何かお子さまにかかわって、ご家庭の中で、また、学校生活の中で、不安なこと、心配なことがあれば本校スクールソーシャルワーカー(SSW)にお気軽にご相談ください。
相談されたい方は、校長、教頭、支援コーディネーター、担任までご連絡ください。(予約制です)
登録日: 2025年1月9日 /
更新日: 2025年3月27日