東町公園の竹林は、起伏と池に接した美しい地帯で、大阪みどりの百選にも選ばれています。竹の種類は、アジア温暖湿潤地域に広く分布する「孟宗竹」です。この名前はその昔、母のために寒中に筍を掘り採った中国三国志時代の「孟宗」に因むそうです。

竹は60年に一度花が咲いて枯れると言われています。筍のシーズンが終わってから5月下旬~6月上旬に常緑樹と同様に新旧の葉が入れ替わります。それまでうっそうと暗かった竹林が、入れ替わった新葉で青空が透けて見え、地面は落ち葉でオレンジ色になり、今まさに美しい季節を迎えようとしています。俳句の季語で「竹の秋」と言われる季節です。

以上は千里竹の会さんの文面ですが、「今年もそろそろそんな時期を迎えるな~」と思いながら通学路を歩いていると、竹林に地面から力強く伸びる竹の子の姿がありました。

 

竹林だけではなく、毎日何気なく通っている八中と東丘の間にある花壇には竹の柵があり、東丘小の玄関には千里竹の会さんが作成してくれた竹細工が所狭しと並んでいます。2年生はこの時期に、国語でも図工でも『たけのこ』について学びます。そのうち廊下には、個性豊かなたけのこたちが並ぶのではないかと思います。

 

東丘小の子どもたちも、千里の竹のように強くしなやかで真っすぐに『グン!!』とどこまでも伸びていってほしいと思います。