ウォーミングアップ 記録会4年生 記録を記入
4年生:ウォーミングアップ(写真1) 4年生:持久走記録会中(写真2) 4年生:来年の糧(かて)に(写真3)
土入れ 持久走記録会 保護者の方の応援
5年生:土入れ整備(写真4) 5年生:持久走記録会中(写真5) 5年生:保護者の応援!(写真6)

 この冬一番の強い寒気が流れ込んでいる影響で冷え込みが強まっています。さて、にしおかでは今週から持久走記録会がスタートしました。昨日30日は4年生が6周(写真1、2、3)、今日31日は5年生が7周に挑戦です(下写真)。

 5年生持久走記録会 「寒い日が続いています。当日、応援に来られる場合は防寒対策をしてただければと思います。来校の際は、IDカードの着用を忘れないようにお願いします」。昨日保護者向けにコドモンで配信させていただいた。保護者の皆さまには昨年の記録を越えようとする姿を見て欲しい。5年生は音楽を7曲聴きながら、1周140mのトラックを7分間走る。目指す走り方はこつこつイエローだ。31日朝運動場の地面はコツコツ固かった。担当者はこれなら今日の持久走はできると判断した。しかし、土の下はカチカチに凍結していたようだ。よもやよもや1時間目の途中から気温の上昇とともに地面から水が浮き出している。トラックのコースは練習で踏み固められ、また重点的ににがりをまいているので走るのに支障はない・・・はずだった。

  1月31日 2時間目は5年生が持久走記録会である。6、7、8番コーンのあたりのコースがぬかるみ始めた。この状態でできるのか?用務員さんと先生で土入れを開始する。よいしょ!真砂土を運び整備をおこなった(写真4)。ウォーミングアップ後、音楽が鳴ってスタート(写真5)!1分で1曲、曲が流れる。1分のラップを刻む。「しっかり手を振って自分のリズムで走りましょう」、先生「5分経過、ここでペースが落ちてきます。腕を振ると呼吸が楽になります」。トラックの外側では保護者の方が優しいまなざしで応援(写真6)され、子どもたちの背中を後押ししていただく。「・・・7分!ゆっくり呼吸を整え歩いて戻りましょう」。自分の記録を振り返る。6年生でこの記録を超えるぞ!最後に先生、「お家の人が応援に来てくれました、ありがとうございました」。みんなで「ありがとうございました!」児童期に鍛えた足は、しゃべりませんが大人になってからものを言います。

   越えるのは 過去の自分や 持久走