報告会 報告会3 広島平和学習をとおして
6年生報告集会 (写真1)

報告集会教室の様子(写真2) 

平和学習をとおして(写真3) 

 にしおかはぽかぽかとお花が咲いています。さて、今日7月13日(水)は、広島へ修学旅行に向かった6年生の「報告集会(写真1、2)」です。6年生は13日朝、自分たちがどんな思いで広島に行ったのか、何を学んできたのかを校内TVをとおして1年生から5年生に伝えました(写真3)。原爆資料館からの景色

 「広島」ふりかえり学習

 修学旅行では様々なことを学んだ。普段体験できないことを経験することが学びを深める。修学旅行で実際に見てきたことをタブレットを使ってまとめた。6年生は平和を自分たちでつくっていくことを誓う。言葉のひとつひとつを選び考えまとめた。来年行く5年生に見てもらうためだ(写真3)。自分からクラスへのつながり、日本へのつながり、世界へのつながりへ平和をひろげていく。7月13日朝、1年生から5年生へ平和の大切さを伝えた。報告会を終えた後校内に拍手がひびく。

 「修学旅行報告集会」・・・1年生から5年生のみなさん、おはようございます。今から修学旅行の報告集会を始めます。西丘小学校では、毎年6年生は広島に修学旅行に行きます。私たちは戦争の恐ろしさや平和について学習するために、6月20日と21日、広島へ行ってきました。ぼくたちが決めた修学旅行のスローガンは「平和の輪を千羽にたくそう」です。

 平和記念公園では・・・ 平和記念公園に着くと、まず原爆ドームがありました。がれきが被爆したときのまま残っていました。写真で見るより大きくて迫力がありました。平和の鐘を実際に鳴らしてみました。ずっと鳴っていて心に響く音でした。原爆の子の像は、行ってきます集会でお話しした貞子さんの像です。その前でセレモニーを行いました。歌を歌い、皆さんに折ってもらった千羽づるとパネルをささげました。セレモニーの様子をご覧ください。途中で黙とうするところがあります。黙とうとは目をつぶって祈ることです。黙とうと言う言葉の後、皆さんも一緒にやってください(セレモニーの動画を流す)。

 平和記念公園に峠三吉(とうげさんきち)さんの詩碑がありました。みなさんは峠三吉さんを知っていますか?峠三吉さんは、この豊中の地で生まれました。そして、生まれてからすぐ広島へ移りました。そして、1945年8月6日に自宅で被爆し、長い間原爆症で苦しみました。そんな峠三吉さんが作った詩を紹介します。「ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ こどもをかえせ・・・」この詩を知って、平和の大切さをもう一度考えました。

 1945年8月6日、あの日、広島で何が起きたのか、現地に行かないとわからないことがたくさんありました。戦争はいけない、核兵器はいけないと強く思いました。学んだことを家族や周りの人に伝えていくことが大切だと分かりました。5年生のみなさん、来年広島へ行ってあの日本当にあったことを自分の目で見て、感じてきてください。

夏の学び 平和の尊さ 報告す