豊島西小「田んぼ」プロジェクト
「田んぼプロジェクト」が発足しました。
令和6年度までは、5年生の「お米の学習(社会科・総合)」の一環として、校内にある田んぼでお米づくりを行っていました。地域の方が年間通して関わってくださり、ご指導のもと、種まきから収穫、脱穀まで行ってきました。
今年度から、学校の前にある田んぼを地域の方からお借りできることになり、その田んぼを使って、お米づくりを行います。そこには、地域の方々、てにサポ(PTA)の方など広く多くの方々が関わっていただくことになっています。「お米づくりに加えて、れんげまつり、田んぼの生き物観察、どろんこ運動会、しめ縄づくり・・・といろんなことやりたいな!」と夢がふくらんでいます。5年生のお米の学習を中心に、全学年の児童が関われるようにしていきたいと考えています。またこのプロジェクトを通して、学校と地域のつながりがより一層深まってほしいという願いも込められています。そういう意味で、この取り組みを「田んぼプロジェクト」と名付けました。
令和7年4月26日「れんげまつり」[てにしっこ れんげまつり]
田んぼプロジェクト第一弾!子ども、大人あわせて100名くらいの参加になり、良い天候のもと、田んぼで思いっきり楽しみました。
令和7年5月9日「お米作り~種まき~」[お米作り~種まき~]
この日、5年生は、苗を作るための種まきを行いました。田んぼプロジェクトの方のご指導のもと、気持ちをこめて種まきをしました。苗に育つのが楽しみです。
令和7年6月9日「種から苗へ」
種まきから1か月が経ちました。立派な苗に育ちました!!6/19に田植えの予定です。
令和7年6月18日「苗の根切り」[苗の根切り]
6/19いよいよ田植えです!!
令和7年6月19日「田植え」[田植え]
5年生の子どもたちが、田んぼプロジェクトの方々、地域の方々と一緒に田植えをしました!
☆田植えの様子、「田んぼプロジェクト」のことが豊中報道に取り上げられました。[豊中報道の記事]
http://toyo-2.jp/archives/post-199704.html/1
☆教育委員会の公式Xに、「田んぼプロジェクト」のことが掲載されます![公式X掲載]
☆日本農業新聞に「田植えの様子」が掲載されました![日本農業新聞記事]
発行所:日本農業新聞(2025年7月2日発行)
次回予告!!
令和7年7月16日「田んぼの生き物観察(4年生)」【予定】