10月2日(木)、本校の5年生を対象に、ダイハツ工業の方々にお越しいただき、「ものづくり体験教室」を開催しました。
授業のはじめには「ものづくりとは?」というテーマで動画を視聴し、工業の大切さやものづくりに込められた思いを学びました。その後は「①プレス工程」「②塗装工程」「③溶接工程」「④組立工程」「⑤ライン(流れ)作業体験」の5つのグループに分かれ、実際の部品や工具を「見て」「触れて」「使って」体験する活動をローテーションで行いました。

全体説明 ①プレス工程 ②塗装工程
③溶接工程 ④組立工程 ⑤ライン(流れ)作業体験

教科書に載っている製造の仕組みは、どうしても文字や図だけでは分かりにくいところがあります。しかし、この日の学習では、子どもたちが自分の手を動かしながら理解を深めることができ、目を輝かせながら「なるほど!」と感じる場面がたくさん見られました。
子どもたちには、今回の体験で学んだことをこれからの授業や生活に生かし、さらに学びたいという意欲につなげてほしいと思います。ご協力いただいたダイハツ工業の皆様に、心より感謝申し上げます。