校長先生のお話

表彰 

 3年委員長会

校長先生のお話 分別(写真1)

バレー部&ハンド部 表彰(写真2)

3年委員長会から 報告(写真3)

 2月13日(水)風さわやかな朝は全校朝礼です。2月は如月(きさらぎ)といいますが、「子どもが誕生するが如く草木が芽生える月」とあるように肌寒さがいきつ戻りつも春の気配を感じます。さて、朝礼は校長先生のお話(写真1)、表彰式(写真2)、生徒会等、3年委員長会(写真3)からのメッセージ、最後は、生徒指導の先生のお話でしめました。校歌鳴る。

 ①校長先生のお話 おはようございます。今日は「分別」について考えてみたいと思います。分別は読み方によって意味が変わります。ふんべつ 物事の善悪をわきまえること。ぶんべつ 種類によって別々に分けること。(中略)・・・2月7日のニュースです。施工不良で、1万4000人以上に引越し要請・・・えらい迷惑な話です。これは明らかに分別(ふんべつ)のない人の事件でした。校内ではどうでしょうか?校内では教室から出るゴミを減らそうと分別(ぶんべつ)してゴミ収集をしています。やぶれたプリントやノートの切れ端等は雑(ざつ)紙と呼ばれ雑紙用ゴミ箱に捨てられます。清掃後、燃える用ゴミ箱と雑紙用ゴミ箱がゴミステーションへと運ばれ、そこでは用務員さんの目が光っています。ほとんどのクラス・生徒は意識して分別をしてくれているのですが、燃える用ゴミ箱の中に紙が混じっていれば、「これはこっちね。」と用務員さんが雑紙用ゴミ箱に入れなおしてくれます。用務員さんは雑紙の運命を変えるセフティネットです。逆もあります。雑紙用ゴミ箱の中にミカンの皮や使い捨てカイロのビニールが・・・。雑紙を燃やせばゴミ、回収すれば温暖化防止の”紙”様となります。九中生が、分別(ぶんべつ)のできる、分別(ふんべつ)ある人になってくれることを願います。嘆きの海

 ②表彰 男子ハンド部 豊中市種目別大会 優勝 ・女子バレー部 豊中市少年バレーボール大会 3位 ・女子卓球部 北摂新人卓球大会 3位 美術部 環境美化ポスター展 佳作 第12回アートグランプリin SAKAI  佳作「嘆きの海(右写真)」 

 生徒会等から  執行部:トイレ清掃プロジェクトに取り組みました。3学期からはC棟に”あわ石けん”を設置しています。1回に2プッシュまで!で使用してください。保健委員会:インフルエンザ予防に向けての保健委員会の取り組みや教室の空気検査の結果について報告をしました。現在インフルエンザの罹患者は全校生徒の1%以下におさまっています。卒業式や修了式までみなさん元気に過ごしましょう。3年委員長会:1,2年生へのメッセージ。3年生は3年間同じ学年目標「みんなが楽しい学年を自分たちでつくろう」のもと活動してきました。みんなが居心地のよい学年を目指し、この目標を意識しながら活動してきました(アルミ缶回収、チャイム着席の様子をPPTで 写真3)。

 ④生徒指導の先生から写真左上) 今日はチャイム着席について。時間を意識して生活している人もいれば、なかなか意識できない人もいます。チャイムまでに着席をし、落ち着いて授業を受ける環境が一人ひとりの安心・安全の学校生活につながります。そこで今日からより落ち着いた学校生活にしていくために、授業開始のチャイム前と昼休みの終わりのチャイム前に校歌の一番を流します。この校歌をきっかけに授業への切り替えをしてほしい。校歌が流れますが、目指してほしいのは自分たちで時間をみて動くことです。自分たちで安心安全の学校生活にしていきましょう。

2月のアルミ缶・エコキャップ回収:明日14日(木)、明日15日(金)です。

 如月に 分別のある この校歌