令和4(2022年度)豊中市立島田小学校 経営方針 

                                       豊中市立島田小学校

                                        校長 竹本 和哉

          校訓 「清く 明るく たくましく」

 

               学校教育目標

    人間尊重の精神に基づき、知・徳・体の調和のとれた児童の育成

   

めざす子ども像・・・個人、集団として「知・徳・体」を向上
 〇基礎・基本を確実に習得し、自分の思いや考えを表現できる子ども
 〇互いに尊重し、自他の違いを認め、一人ひとりの良さを認め合える子ども
 〇食生活に目を向け、運動を楽しみ、健康的な生活を身につける
 
めざす学校像・・・「チーム島田」として同じ方向性をむいて進むことができる学校
 〇「わかった、できた」を実感できる授業を創り出す学校
 〇子どもたちが、毎日楽しく行きたいと思える学校
 〇規律ある生活を過ごせる学校

 

1.学校経営の重点

 (1)自己研鑽

  実践・公開・交流を通して自らの実践を発言し、教師としての専門性と指導力の

    向上に努める。

 (2)安心安全

  児童が安心して学校生活を過ごせるよう、全教職員が常に危機管理意識をもち

  安全教育の推進に努める。

 (3)愛校心の醸成  

  家庭や地域の願いに応えられるよう連携を深めながら、児童にとって母校島田小学校に

  誇りを持つことができる教育を推進し、令和5年度開校の「庄内さくら学園」に引き継ぐ。

 

2.学習指導の重点

 (1)基礎基本の確実な習得

  児童が学習に対して「主体的に取り組む」ことができる導入の工夫。学ぶ喜びや充実感。

  達成感(わかった、できた)を実感できる授業の創出。

 (2)表現力や課題解決力の育成

  学校図書館を活用しての読書活動の充実を図り、感受性をより豊かにするとともに、

  表現力(語彙力)、課題解決力を育てる。

 (3)ICT機器の活用

   ICT機器を使た授業実践を行い、児童の情報活用能力を育成する。

 

3.人権尊重の教育推進

 (1)「思いやりの心」

   規範意識の醸成とあいさつの励行。特に「思いやり」の気持ちを持ち、他者とつながる

   児童を育てる。

 (2)共に高め合い励まし合う集団づくり

   学校教育全体を通して、共に高め合い励まし合う児童集団の育成をはかる。

 (3)人としての判断力

  人として何が大切かを判断できる力を児童に身に付けさせるために、教職員が率先垂範し

  実践を行う。

 

4.生活指導(生徒指導)の重点

 (1)基本的な生活習慣の確立

  基本的な生活習慣を身につけ、自律(自立)し生き抜く力を育てる。

 (2)問題行動に対する、未然防止、早期発見、迅速対応

  児童の問題行動については、未然防止、早期発見に努めるとともに、虐待などの問題が発生

  した場合は、迅速に対応し各関係機関との連携を行う。

 (3)いじめ根絶と不登校解消

  いじめの根絶・不登校の解消をめざし、子どもの生活実態を把握し、児童生徒支援コーディ

  ネーターとともに、個の指導を重視する。

5.健康安全教育の充実

 (1)体力向上

  児童の体力向上のため、身体活動を重視し、健康・安全の保持増進を組織的に進める。

 (2)食育の推進

  健康的な生活を自ら営もうとする態度や習慣を身につけさせる。給食室と連携し食育の推進を図る。

 (3)心のケア

  コロナ禍における児童の個々の身体状況や気持ちに対して、養護教諭と連携し適切な保健指導を行う。