防災授業のようす

4年生は社会科や総合的な学習において防災教育に取り組んでいます。

(1・17阪神淡路大震災)の日を前に自主防災活動をされている地域の方を

お招きして出前授業を行っていただきました。

庄内西地区の自主防災会では、もし災害が起こった時に

お年寄りや体の不自由な人、乳児と一緒にいるお母さんなどが

避難所生活で困らないように平等・公平な避難所生活の

ルールなどを決めているそうです。

被災体験や地域の避難訓練の様子などを

スライドを使いながらていねいに話していただきました。

「災害は避けれないけど、防災によって被害を小さくすることはできる」

という言葉が大変印象的でした。