22日(金)午前9時からは4年Cグループ・1年Bグループ・2年Bグループが登校。午前10時からは6年Cグループ・5年Cグループ・3年Cグループでした。午後は1年Cグループ・2年Cグループでした。2年生は、ミニトマトの苗の植え付けをしました。観察していて「トマトのにおいがする~」とかわいいつぶやきが聞こえてきました。「できない。できない。」という声も…苗が、倒れないように支柱にひもで結ぶのですが、なかなか難しかったようです。「できないから、学校で勉強するんだよ。」と先生の声。「おっしゃるとおり!」学校でいろいろな体験を通して学んでいってほしいです。6月1日より「スタートアップ期間」が始まり、6月15日からは、通常の時間割による授業を…という大阪府の方針が出ました。豊中市として6月1日からのスタートアップ期間をどのようにするかは、これからのお知らせになります。引き続き「すぐメール」や学校ホームページを見ていただきますようお願いいたします。豊中市ホームページのお知らせはここをクリック!

  

→5年Cグループの二測定。教室の近くの更衣室で一人ずつ入室。身長と体重を測りました。

→6年生は、試行的にZoomでのリモート体験を行いました。