電気のはたらき(4年)
4年生の理科の時間です。
3年生の時に乾電池で電球をつける勉強をしています。+とーに電線をつけるんでしたね。
電池の向きを変えてみると、プロペラが反対向きに回ります。風向きも変わります。
どうしてこうなるのかな? しっかり予想してみましょう。
理科の学習では予想を立てることが大切になってきます。
うまく予想できたかな?
登録日: 2025年6月25日 /
更新日: 2025年6月25日