転出される場合
学校徴収金の精算を行いますので、転出が決まりましたらお早めに学級担任へご連絡ください。
転出手続きの流れ
(1)豊中市役所市民課で住民異動の手続きをしてください。
-
「転学通知書」が発行されます。
豊中市以外へ転居される場合
転出日の2週間前から手続きが可能です。
豊中市内(校区外)へ転居される場合
転居完了後(14日以内)に届出るようになっていますが、できるだけ早く手続きをしてください。事前の届出はできません
(2)第十一中学校で転出手続きをしてください。
- 豊中市役所で住民異動の手続きをされた際に発行された「転学通知書」を第十一中学校へお持ちください。
- 第十一中学校で「在学証明書」と「教科書給与証明書」を発行します。
(3)転出先の役所で住民登録の手続きをします。
(4)転出先中学校で転入手続きをしてください。
- 第十一中学校で発行した「在学証明書」と「教科書給与証明書」をお渡しください。
転出手続きについての流れは下記をご覧ください。
<お問い合わせ先>(おといあわせさき)
教育委員会事務局 学務保健課(きょういくいいんかいじむきょく がくむほけんか)
所在地:豊中市中桜塚3-1-1(豊中市役所第1庁舎6階)
しょざいち:とよなかしなかさくらづか3-1-1 (とよなかしやくしょだい1ちょうしゃ6かい)
TEL:06-6858-2553
海外へ転出される場合
海外で学ぶ日本人中学生は、日本国内と同様に教科書を受け取ることができます。
海外子女教育振興財団で教科書受給申請を行うことで、出国される生徒に教科書を配布しています。
海外には、現地到着当初に使用する教科書は、用意されていませんので受給申請をしてください。
手続き方法は、下記ホームページをご覧ください。
海外子女教育振興財団: http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html
<お問い合わせ先>(おといあわせさき)
公益財団法人 海外子女教育振興財団 東京本部
こうえきざいだんほうじん かいがいしじょきょういくしんこうざいだん とうきょうほんぶ
所在地:東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階
しょざいち: とうきょうとみなとくあたご1-3-4 あたごとうようびる6かい
電話番号:03-4330-1341