オープンスクールのまとめ  (H20(2008).11.15(土)実施)

【参加数及び参加率】

○ 地域・諸団体・関係機関・・・5名  

○ 保護者  1-1 15家庭(16名)

           1-2 15家庭(15名)               

         1-3 18家庭(19名)

         1-4 22家庭(22名)    在籍数 129名

           1年生全体  70家庭  参加率 54,3%   

         2-1 23家庭(23名)

         2-2 19家庭(19名)

         2-3 17家庭(17名)    在籍数 106名

           2年生全体  59家庭  参加率 55,7%    

         3-1 12家庭(13名)

         3-2 10家庭(10名)

         3-3 13家庭(13名)    在籍数 114名

           3年生全体  36家庭  参加率 31,6%

          学校全体  165家庭  在籍数 349名

                          参加率 47,3% 

                    <備考> H16・・・43,6%

                           H17・・・42,5%

                           H18・・・42,7%

                           H19・・・39,0%

                           H20・・・47,3%

 

<保護者の声>

○ 中学に入って初めて学校生活を観に来る事が出来ました。小学校とは違う雰囲気を感じました。思ったより静かに授業を受けていたので安心しました。(1年生) 

○ 理科の実験授業でした。人が少なくて、教室に入るのが恥ずかしかったです。(1年生) 

○ 今年初めてだったので、普段見ることのできない(機会の少ない)体育、美術を観させていただきました。オープンスクールは観たい授業をチョイスできるのでとても良かったです。役員の方々はたいへんだと思いますが本当に良かったです。ありがとうございました。ご苦労様でした。(1年生) 

○ 3時間目の理科を参観しました。実験をしていたのですが、みんな一生懸命実験を成功させるために頑張っていました。(1年生)

○ とても静かに授業を受けていますがこれからも持続してもらいたいものです(1年生) 

○ 雑談、無駄口が非常に多い印象を受けました。「今時の子ども」なので「しょうがない」で済ますしかないのか。その立場になってみないとわかりませんが、教育を受ける姿勢には到底見えませんでした。まじめな生徒にとっては苦痛な面も多いのではと思います。敬語が使えないのもここまできているのかと愕然としました。机に伏せたり、寝ていたりしているのも放置していては、2年、3年とますます醜くなっていくのではないでしょうか。他のクラスも少し観させていただきましたが、毅然とした態度で臨めば改善させられるように思われました。(1年生) 

○ 今回はどうもありがとうございました。普段学校に来る機会がないので、いつでも参観できるということはとても良い取り組みだと思います。ただ、本当の姿を観ることができないのは少し残念です。いつでも気軽に見学が出来たら、そしてもっと先生方と話をする機会を増やしていただけたらと思います。(1年生) 

○ 後半、雑談が多くなって少し気になりました(社会)。土曜のオープンスクールということで、親の人数等どうかなと思っていましたが、午後は少なかったですね(少し残念)。久しぶりに校舎に入り自分の学生時代を思い出し懐かしく感じました。気分転換が出来ました。(1年生) 

○ 社会の授業を参観しました。予想以上に静かでまじめに取り組んでいるようでした。勝手に意見を発表せず挙手した上で発表するとなお授業らしくなり良かったと思います。先生方の日頃のご指導に感謝しております。(1年生) 

○  授業中静かに勉強していることはたいへん良いと思った。(1年生) 

○ みんな静かに先生の話を聞いて授業を受けていて、少しほっとしました。(1年生)

○ とてもわかりやすい教え方をされていたと思う(数学)。(1年生) 

○ 教室の雰囲気は良かった。勉強のペースが少し遅い?(1年生) 

○ 三者(教師・生徒・保護者)に緊張感があって良かった。聴力に問題があり聞き取りが心配だったが大丈夫そうである。生徒の理解度を確認しながら授業を進める「ゆとり」がすべての教科にあるかが心配。(1年生) 

○ 英語の授業を参観させていただきました。2クラスに分かれての授業ということでどんな感じかなと思っていましたが、皆、真剣に授業を受けていて安心しました。リスニングの授業では、テープがきちんと「聞き取れて理解できているのかなぁ」と思いましたが、私たちの時代とはまったく違うなあと感心しました。2クラスの授業内容が違うように思ったのと、「学習室」の授業風景が心配になりました(ざわついたり、横を向いたり、おしゃべりなど集中できていない)。先生も注意されないようで・・・悪いところはやはり注意していただきたいなぁと思いました。他のクラスの感じも少し見させていただきましたが、皆、真剣な感じで安心いたしました。(2年生) 

○ 授業の場所を表示してくれたので、あまり学校のことをよく知らない私でも迷わず行けたのでよかったです。理科室での授業でしたが、どんな風に授業されているのか参観できてよかったです。(2年生)

○ 理科室での授業を参観させていただきました。広い空間での開放感からか、集中して授業に取り組む姿勢をみることが出来ず、少し残念に感ぜられました。授業内容に興味を持ってもらうことが改善策の一つだろうと思いました。興味を持ってもらうには実験 をたくさん試みる。先生の声に抑揚をつける。時には冗談etc。生徒主導→先生主導に変えなければ・・・等、色々と感じました。家で本日の私自身の感想を娘に伝えます。子ども自身にも家庭の中で言って聞かせることが必要です。先生方の努力に感謝しております。(2年生) 

○ 子どもたちが頑張って勉強している姿が見れて良かった。習熟度も違う中で指導するのはたいへんだと思いますが、これからもよろしくお願いします。(2年生) 

○ 落ち着いた雰囲気で授業を受けているので良かったと思います。また、普段の様子がわかるので良かったです。ありがとうございました。(3年生) 

○ 4限目の英語の授業を観させて頂きました。今日は出席が半分くらい(高校見学のため)と聞いていたので少し残念でしたが、学校での生活の様子が良くわかりました。子どもたちがもう少し声を出して授業に取り組んでくれると良いなと思いました。(3年生)

 

 参観していただいた保護者の皆様、今年は過去5年間で最も高い参加率でした。ありがとうございました。お父さんの姿もたくさんあり、土曜日に行なう意義を再確認しました。(家庭ごとに受付をしたので、両親揃って来られた方や祖父・祖母と来られた人数を把握できなかったのが反省点です)

 残念ながら来校できなかった方は、六中は、一年中オープンスクールですので、いつでも気軽に子どもの様子を観に来てください。お待ちしています。