1学期

 

4月

入学式、始業式、着任式、大掃除、離任式、登校指導、対面式、全国学力状況調査(6年)、すくすくウオッチ(6年、5年)発育測定、心電図検査、内科検診、視力検査、聴力検査、校外学習、給食開始(2~6年4月初旬・1年4月下旬)、住居・通学路の確認

5月

遠足、校外学習、行ってきます朝会、救命講習(6年)修学旅行(6年)聴力検査、視力検査、尿検査、耳鼻科検査、歯科検診、眼科検診、授業参観、学級懇談会、PTA総会、委員会編成、芸術鑑賞会、避難訓練(火災)、プール清掃、(公民分館体育祭)

6月

校外学習、クラブ編成、歯みがき指導、避難訓練(引き渡し訓練)、プール開き、宿泊学習(5年)、世代間交流(6年)修学旅行報告集会(6年)、すこやか調査

7月

世代間交流(1年)交通安全教室(1・4年)、非行防止教室(5年)プールおさめ、個人懇談会、地区児童会、大掃除、終業式、夏季休業

8月

夏季休業 2学期始業式、大掃除、登校指導、発育測定、縦割り清掃(2期)

 

2学期

 

9月

避難訓練(地震)、人権参観、学級懇談会、世代間交流(1年)

10月

遠足、運動会、校外学習(公民分館文化祭)

11月

学習発表会(2・4・6年)校外学習、世代間交流(1,2年、避難訓練(総合防犯)

12月

すこやか調査、縦割り清掃(3期)、小中交流会(6年)、個人懇談会、作品展(1・3・5年)、地区児童会、大掃除、終業式、

冬季休業

 

3学期

 

1月

冬季休業、始業式、大掃除、登校指導、避難訓練(地震)、創立記念日

2月

授業参観、学級懇談会、入学説明会、世代間交流

3月

地区児童会、大掃除、卒業式、修了式、春季休業