一学期終業式講話
あっという間に一学期が終わりました。皆さん、明日から、楽しみにしていた夏休みが始まります。34日間という長い休みです。計画を立てて、楽しく、元気に過ごすために3つお話をします。 三つのお話とは、一学期の振り返えりについて。
コロナ感染防止と熱中症対策の徹底について。
ニュース番組や新聞の記事を聞いたり読んだりすることについての三つです
まず、一学期を振り返ることについて話します。今日は、この後、担任の先生から、一学期の通知表「のびゆくこども」を頂きます。のびゆくこどもは、一学期間の皆さんの学習や生活の様子を、「よく頑張った」「頑張った」「努力しよう」という3つの項目で表しています。自分の通知表を見て、夏休みには、どこに力を入れて頑張るのか、おうちの人と一緒に話し合って計画を立てましょう。そして、二学期にむけて、もっと良くなるよう頑張ってほしいです。 次に、コロナ感染予防や熱中症対策についてのお話です。今コロナ感染拡大の第七波がきています。BA5(オミクロン)の感染が爆発的に広がっています。
皆さんはコロナの感染対策はわかっていると思いますが、もう一度、皆で確認しておきましょう。
・外から帰ってきたら、手洗い、うがい、消毒をしましょう。
・部屋の中は、換気をして空気を入れかえましょう。
・人がたくさん集まる場所を避け、人との距離をとるようにしましょう。
・夏は、気温がとても高く熱中症になりやすいです。こまめに水分をとるようにしましょう。
 また、外に出るときは、帽子をかぶったり、日傘をさしたりして直接日光があたらないようにしましょう。
 外でも人がいない時はマスクを外すなどして熱中症にならないように気をつけましょう。
最後に三つめです。新田小学校は、ユネスコスクールとして、ESD学習に取り組んでいます。SDGsの17の行動目標と教科の学習や委員会活動、学校行事などをつなげて、一年間の「ESDテーマ」にそった学習を進めていますね。
今年の学年のテーマは、
一年生 自分と周りの人やものとのつながりを知ることから始めよう
二年生 野菜作りをとおして命のつながりやサイクルを知ろう
三年生 生活の中の「人」のつながりを通して社会の仕組みを学ぶ
四年生 「もったいない」について、給食牛乳パックリサイクルから見えてくるもの
五年生 産業とのつながりから自分自身の生活をみつめ自分事として取り組むこととは
六年生 平和の担い手として~その一歩を踏み出すために~
各学年でテーマにそって取組みを進めているところです。
自分たちのESDテーマ以外にも、最近、テレビや新聞などのニュースでは、世界規模で起こっている地球温暖化、エネルギー問題、戦争と平和、技術革新、食糧問題、貧困、安全な水、災害などの問題が報じられています。
 

例えば、戦争と平和に関しては、ロシアのウクライナ侵攻が続いており、すでに半年以上になります。いつ終わるのか見通しが立っておらず、今も、尊い人の命が奪われていること。
また、この侵攻が続くことで、日本を含め、他の国々にもエネルギー問題や物価が上がるなど、色々な面で影響が出ているというニュースが流れています。
 
また、戦争と平和に関しては、毎年8月になると、広島と長崎に、世界ではじめて、原子爆弾が落とされ、一瞬にして多くの人々の命が奪われることに触れ、原子爆弾の威力と怖さについて放送されています。今年の8月にも、きっと原爆投下と終戦についてのニュースが報じられると思いますので注意して見聞きしておきましょう。
 
さて、これまでも、私は、皆さんに、ユネスコ憲章にある「戦争は人の心の中で生まれるものであるので、人の心の中に平和のとりでを築かなければならい。」について、お話をしてきました。
あたり前のことだけど、相手の考えや文化、習慣などが自分とは違います。住む国が違えばなおさらその違いは大きく、この違いから争いが生まれることが多いです。
だから、お互いの違いを理解し合い、疑ったり、不信感を無くしたりすることが、「心のなかの平和のとりで」づくりにつながっていくのです。
 
皆さん、一学期の自分自身を振り返ってみてください。
何もしていない友だちに対して、大勢で根拠のない悪口を言いふらし、深く傷つけてしまったことはありませんか。
友だちどうしで心無い言葉を言いあって傷つけたことはありませんか。
喧嘩して叩いたり、蹴ったりして怪我をさせませんでしたか。
学校のルールを破り、廊下を走り、人とぶつかって大けがをさせませんでしたか。あるいは怪我をしませんでしたか。
「平和のとりで」は、新田小学校の学びの4本柱の「知ることを学ぶ」「なすことを学ぶ」「他者と共に生きることを学ぶ」「人間として生きることを学ぶ」の学びをとおして、皆さんの心の中に築かれていくものです。
このことをしっかり理解し、二学期も頑張ってほしいです。
 
さぁ、いよいよ明日から夏休みが始まります。事故や怪我、病気などしないで、しっかり計画を立てて楽しい夏休みを送ってください。
二学期は、8月25日からです。
元気にあいましょう。