事務室からの各種ご案内です。

事務室の主な業務

事務室では、下記の業務を中心に学校全体の様々な教育環境整備・調整に努めています。
ご質問等がありましたら、遠慮なく事務室までお問い合わせください。 
 

    

総務

調査統計、各種証明書の発行、

文書の管理、学校運営に関する連絡調整

財務

予算の管理・執行、物品・施設の管理

学事

児童の転出入、教科書に関すること

就学援助に関すること

人事

教職員の人事・服務に関すること、給与・旅費に関すること、

福利厚生に関すること

その他

給食に関すること、学校情報に関すること

 

 

▲このページの先頭にもどる

就学援助について

豊中市教育委員会では、お子さまが小学校、中学校又は義務教育学校へ就学するために必要な学用品費や給食費などの援助を行っています。
援助の支給を受けるためには毎年の申込みが必要です。
詳細につきましては、豊中市ホームページをご確認の上、必ず申込受付期間中にお申込みください。

豊中市ホームページ「就学援助」

 

就学援助についてのお問い合わせ先

教育委員会事務局 学務保健課(豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階)

電話番号:06-6858-2553

 

▲このページの先頭にもどる

給食について

給食費について

給食費は口座振替での徴収となり、豊中市教育委員会 学校給食課が徴収事務を担当しています。
『豊中市学校給食費預金口座振替依頼書』を金融機関の窓口に直接ご提出ください。
※学校への提出は不要です。


豊中市学校給食費預金口座振替依頼書
 

○給食1食あたりの金額について 

 ☆低学年(1・2年生)…… 241円

 ☆中学年(3・4年生)…… 243円

 ☆高学年(5・6年生)…… 245円

各月ごとに食べた食数を確定し、日額×食数で計算されています。
詳しくは学校給食課のホームページをご覧ください。 →豊中市ホームページ「学校給食費について」

 

給食費の減額について

学校給食は、事前に食材発注などの準備を行っています。
そのため、風邪などによる急な欠席の場合は、原則として給食を止めることができず、給食費が発生します。

しかし、病気やケガ・食物アレルギーなど、やむを得ない事情がある場合は、所定の手続きをいただければ連絡を受けた3日後(土・日・祝日は含まない)から学校給食の提供の中止が可能となり、中止した分の給食費は発生しません。

ただし、給食を中止できるのは、中止期間が長期(土・日・祝日を含まない連続5日以上)の場合のみとなります。

給食を中止される場合は学校給食中止依頼書に必要事項をご記入の上、学校へご提出ください。

※『学校給食中止依頼書』はこちらからダウンロードできます。→豊中市ホームページ「学校給食費について」

 

学校給食についてのお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校給食課(豊中市走井3丁目27番地の1)

電話番号:06-6843-9101

 

▲このページの先頭にもどる

 

転出・転入について

転出・転入のお手続きについては、下記にてご案内しております。

 →転出手続きについて

 →転入手続きについて

 

▲このページの先頭にもどる

 

教科書について

進級される際の注意

下記の教科書については、複数年度で使用いたします。進級時に誤って処分しないようにご注意ください。
 

学年   発行者   教科  教科書の名前

給与
学年
 

新2年 東書 生活

どきどき わくわく 新編 あたらしい せいかつ 上

1年
新2年 東書 生活

あしたへ ジャンプ 新編 新しい 生活 下

新2年 日文 図工

ずがこうさく1・2上 まるごと たのしもう

新2年 日文 図工

ずがこうさく1・2下 まるごと たのしもう

新4年 帝国 地図

楽しく学ぶ 小学生の地図帳 3・4・5・6年

3年
新4年 日文 図工

図画工作3・4上 ためす 見つける

新4年 日文 図工

図画工作3・4下 ためす 見つける

新4年 東書 保健

新編 新しいほけん 3・4

新5年 帝国 地図

楽しく学ぶ 小学生の地図帳 3・4・5・6年

3年
新6年 日文 図工

図画工作5・6上 わたしとひびき合う

5年
新6年 日文 図工

図画工作5・6下 わたしとひびき合う

新6年 開隆堂 家庭科

わたしたちの家庭科 5・6

新6年 東書 保健

新編 新しい保健 5・6

新6年 東書 英語

NEW HORIZON
Elementary English Course My Picture Dictionary

新6年 帝国 地図

楽しく学ぶ 小学生の地図帳 3・4・5・6年

3年


※万が一、処分・紛失された場合は新しいものを実費で購入することが可能です。
 桜井谷東小学校の教科書取扱店は下記のとおりです。

  • ㈱古川商店 (豊中市上野西2-19-2)※豊中高校前にあります。
    電話番号:06-6854-5979

 

転出される場合

転出先の学校で同じ教科書を使うことがあります。
お引越しの際、誤って処分されないようにご注意ください。

 

豊中市内から転入して来られる場合

豊中市内の小中学校ではすべて同じ教科書を使っています。
転入前に使っていた教科書をそのまま使うことになりますので、お引越しの際に誤って処分されないようにご注意ください。

 

豊中市以外から転入して来られる場合

豊中市外から桜井谷東小学校へ転入される場合、豊中市の教科書と前校の教科書を照合し、前の学校で給与されていない教科書のみお渡しします。
転入手続きの際に、前校で発行された教科用図書給与証明書をご提出ください。

 

(例)国語は前と同じ教科書、算数が違う教科書だった場合・・・

   →桜井谷東小学校では「算数」の教科書だけ給与されます。「国語」は前の学校でもらった教科書を引き続き使います。

 

▲このページの先頭にもどる

 

持ち物について

学校での持ち物については、下記にてご案内しております。

 →持ち物について

 

▲このページの先頭にもどる