11月6日 感謝×元気=ダンボラさん結成20周年記念式
感謝状贈呈(写真1) | ダンボラさんメッセージ(写真2) | ありがとうダンボラさん(写真3) |
木の葉が色づき季節の移ろいを感じます。11月6日(水)西丘小学校では時の移ろいを感じる1日となりました。20年の月日が流れ「ダンボラさん結成20周年記念式~ダンボラさんありがとうの会~」です。全児童だけでなく歴代の校長先生やひまわり学級の先生、保護者のみなさまにも多数参加していただき、ダンボラさんに感謝の気持ちを伝えるすてきな会となりました(下写真)。
さてダンボラさん この会は2003年西丘社会福祉協議会の一組織として結成された。忘れてはならない池田小事件を契機に、子どもたちの安心・安全のため通学路の見回りから活動が始まったのだ。以後、毎日ひまわり児童の下校付き添い見守りを20年以上続けられている。もちろん今も。見守り活動だけではない。西町公園清掃、火起こし体験、昔遊び体験、米作り、あいさつ運動など、数多くの行事や学習活動で西丘っ子を支えてもらった。西丘小の歴史を語る上でダンボラさんは欠かせない。感謝してもしきれない。昨年結成20年を迎えた。
結成20周年記念式 6日午前8時半記念式が体育館で始まった。7名のダンボラさんの入場である。ダンボラさんに関わった歴代の校長先生(11代~16代)は感無量だ。年のせいか目がうるむ。拍手また拍手!オープニングは、11代校長による「ダンボラさんヒストリー」を上映し歴史を振り返る。20年の映像がえいぞう!とばかりに映るダンボラさん活躍の姿に子どもたちは見入る。歴代の校長先生、児童代表が思い出とともに感謝のメッセージを送る。児童会「ダンボラさんこれからも私たちを見守ってくれるとうれしいです」。ひまわり代表「ダンボラさんのおかげで安心して下校できました」。感謝状授与(写真1)のあと、5年生が「ふたつの海」を合唱した。他学年も黙っていない。私たちにも歌わせろ!体育館に合唱がひろがる♪たとえば君が傷ついてくじけそうになった時は必ず僕がそばにいてささえてあげるよ♪くじけそうになった西丘っ子はダンボラさんに支えられてきた。ダンボラさん「20年間がんばってやってきてよかったです(写真2)」歳月は人を待たないがダンボラさんはいつも西丘っ子を待ってくれている。まだまだお元気で、ダンボラさん(写真3)。
校長 感謝状授与「(ダンボラさん)あなたは雨の日も風の日も寒い日も暑い日もダンボラのメンバーとして校区の安心・安全および子どもたちの健やかな成長と学びに寄与されました。よって団ボラ結成20周年を迎えるにあたりその功績をたたえ感謝状を贈ります」
秋の空 ダンボラさんは 明日を行く